市内を彩る春の花々、鮮やかなつるし飾り
ここから本文です。
市内を彩る春の花々、鮮やかなつるし飾り
桜をはじめ、鮮やかな花々が市内を彩ります。冬から続くいちご狩り、つるし飾りの展示や茶摘み体験などのイベントも盛りだくさん。
2月~4月は桜スポットがあちこちに!
4月中旬~5月は葛城山山頂のつつじを堪能!!
伊豆の国市が誇る世界遺産韮山反射炉では、美しい桜(ソメイヨシノ)をお楽しみいただけます。日中の鮮やかな桜はもちろんのこと、夜間にライトアップされた風景も幻想的で必見です。
ライトアップされた桜は必見。この時期しか味わえない、幻想的な反射炉と夜桜のコラボをお楽しみいただけます。
桜ライトアップ期間:3月下旬日~4月上旬(反射炉ライトアップ:5月中旬~6月中旬)/時間:18時00分~21時00分
花咲く伊豆の国推進協議会と伊豆の国市で、韮山反射炉周辺に寄せ植えやミニガーデンなどの作品を展示し、花のおもてなしを行う「花咲く伊豆の国フェア」を毎年3月中旬頃に行っています。
世界遺産韮山反射炉のほかにも、桜スポットが盛りだくさん!!桜の種類もそれぞれ。県内最大級の1本桜から約230本の桜並木まで様々な桜の景色をお楽しみいただけます。
【江間川沿いの桜並木】
約230本の桜並木は圧巻。カワヅザクラとソメイヨシノ、2種類の桜をお楽しみいただけます。開花に合わせてライトアップも実施しています。
カワヅザクラ:2月中旬
ソメイヨシノ:3月下旬~4月
【狩野川さくら公園】
市内では言わずと知れた桜スポット。レジャーシートを敷いて、のんびりお花見をお楽しみいただけます。
ソメイヨシノ:3月下旬~4月
県内最大級の一本桜、トモエザクラは圧巻の迫力です。築250年の古民家とともにお楽しみいただけます。また、MOA大仁農場では桜のほか、芝桜やハナモモなど、様々な花をお楽しみいただけます。
トモエザクラ:4月上旬~4月中旬
【その他桜スポット】
狩野川放水路・珍野橋付近、源氏山公園、狩野川リバーサイドパーク、狩野川堤防の城山さくら、城池親水公園、蛭ヶ島公園、龍源院のしだれ桜など、まだまだたくさんの桜スポットがあります。詳しくは下記関連リンク情報をご参照ください。
4月中旬~5月には鮮やかなつつじの花が葛城山山頂を彩ります。伊豆パノラマパークのロープウェイで葛城山山頂の富士見テラスに登れば、山頂一帯を埋めつくす35,000本のつつじと一緒に富士山、駿河湾、天城連山を見渡せます。
伊豆パノラマパークでは例年4月中旬のつつじの開花に合わせ、ゴールデンウィークまで「つつじ祭り」が開催されます。大道芸イベントや地元の子どもたちによるダンスイベントなど、ちいさな子どもたちも楽しめるイベントが盛りだくさんです。
※イベント内容は年により異なる場合があります。
伊豆の国の春を彩るいちご。12月中旬からいちご狩りのシーズンが始まります。