農作物危害生物駆除事業費補助金
水稲作付け期に発生する農作物危害生物による水稲の被害を防止するため、農作物危害生物防除薬剤を購入し、水田に散布する水稲生産者に対して、薬剤購入費の一部を補助する制度です。
(注)農作物危害生物とは、ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)のことを言います。
補助対象者
下記に掲げる要件を全て満たす者
- 市内農地で、水稲生産を行う個人及び団体
- 申請年度の4月1日から7月31日までに補助対象薬剤の散布を行う者
- 市税を滞納していない者
- 申請年度において、既にこの補助金の交付を受けていない者
- 伊豆の国市暴力団排除条例(平成24年伊豆の国市条例第10号)第2条に規定する暴力団員、暴力団員等又はこれらと密接な関係を有する者でないこと
補助率
補助対象薬剤購入費の2分の1以内
上限額:5万円
(注)補助額に100円未満の端数がある場合は切り捨てとします。
補助対象薬剤
農林水産省の登録を受けている農作物危害生物の防除及び殺貝を目的とした薬剤
登録農薬(令和5年3月末時点)(PDF:260KB)
申請方法
下記の書類に必要事項を記入して、農林課窓口へ直接提出してください。
- 交付申請書(様式第1号)
- 事業計画書(様式第2号)
- 収支予算書(様式第3号)
- 散布する水田の位置図
申請期限
申請年度の7月15日又は事業開始日の7日前のいずれか早い日まで
(注)事業開始日とは、薬剤の購入日のことを言います。
注意事項
- 申請は1人1回までとなります。薬剤を複数購入した場合は、全ての領収書が必要です。
- 申請受付期限に関わらず、予算が無くなり次第、終了又は減額とさせていただきますのでご了承ください。
- 農薬の散布時には、飛散防止に努めるとともに、近隣の住民及び耕作者への十分な周知を行ってください。
様式一覧
その他

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください