ホーム > 健康・福祉 > 子育て > 子育て支援事業 > ファミリーサポートセンター > ファミサポ会員向け補償保険制度
更新日:2024年11月25日
ここから本文です。
相互援助活動中の事故に備えるために、会員になると自動的に、『サービス提供会員傷害保険』『賠償責任保険』『依頼子ども傷害保険』に加入することになります。保険掛金はファミリーサポートセンター事務局で負担します。
提供会員(まかせて会員)が、相互援助活動中やそれを行うために自宅と依頼会員(おねがい会員)宅等を往復している途中(通常の経路)において、傷害を被ったときに補償するものです。
事由 | 補償額 | 備考 |
---|---|---|
死亡 | 500万円 | 事故日を含めて180日以内の死亡 |
後遺障害 | 20~500万円 | 事故日を含めて180日以内の後遺障害発生 |
入院(1日) | 3,000円(180日間限度) | 事故日を含めて180日以内に入院 |
通院(1日) | 2,000円(90日間限度) | 事故日を含めて180日以内に通院 |
手術 | 3,000円×所定倍率(1回に限る) | 事故日を含めて180日以内に手術 |
提供会員(まかせて会員)が、相互援助活動中や、監督ミスや提供した飲食物等が原因で、第三者の身体または財物に損害を与えたことにより、法律上の賠償責任が生じた場合に負担する賠償金等を補償するものです。
事由 | 補償額(限度額) |
---|---|
対人・対物賠償 | (1事故)2億円 |
初期対応費用 | (1事故)1,000万円(うち、身体障害についての見舞金・見舞品購入費用は被災者1名につき10万円限度) |
訴訟対応費用 | (1事故)1,000万円 |
受託物(預かった物) |
(1事故)10万円(保険期間中)50万円 |
サイバーリスク |
【賠償責任部分】(1請求・保険期間中)500万円 【サイバーセキュリティ事故対応費用部分】(1請求・保険期間中)50万円 |
依頼会員(おねがい会員)の子どもが、援助を受けている間に事故で傷害を被った場合、提供会員(まかせて会員)の過失の有無に関わらず補償するものです。
事由 | 補償額 | 備考 |
---|---|---|
死亡 | 300万円 | 事故日を含めて180日以内の死亡 |
後遺障害 |
12~300万円 | 事故日を含めて180日以内の後遺障害発生 |
入院(1日) | 3,000円(1事故について30日を限度) | 事故日を含めて180日以内に入院 |
通院(1日) | 2,000円(1事故について90日を限度) | 事故日を含めて180日以内に通院 |
手術 | 3,000円×所定倍率(1回に限る) | 事故日を含めて180日以内に手術 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください