更新日:2022年5月11日
ここから本文です。
この度、野生イノシシのCSF遺伝子検査において、市内で発見された野生イノシシとしては7~9例目となる感染(県内376、380、381例目)が確認されました。
引き続き感染が確認された場合は情報を追加いたします。
今回は野生イノシシの感染確認であり、市内養豚場でのCSFの発生は確認されておりません。
関連情報は静岡県公式ホームページをご覧ください。
【静岡県】県内で発生した野生イノシシでのCSFウイルス感染確認事例について(外部サイトへリンク)
【静岡県】豚熱(CSF)関連情報(外部サイトへリンク)
今回は野生イノシシの感染確認であり、市内養豚場でのCSFの発生は確認されておりません。
今回は野生イノシシの感染確認であり、市内養豚場でのCSFの発生は確認されておりません。
今回は野生イノシシの感染確認であり、市内養豚場でのCSFの発生は確認されておりません。
今回は野生イノシシの感染確認であり、市内養豚場でのCSFの発生は確認されておりません。
今回は野生イノシシの感染確認であり、市内養豚場でのCSFの発生は確認されておりません。
今回は野生イノシシの感染確認であり、市内養豚場でのCSFの発生は確認されておりません。
豚熱は家畜伝染病予防法により、特定家畜伝染病に指定される豚及びイノシシ特有のウイルス性疾病であり、人には感染しません。
豚肉の摂取により、豚熱が人に感染することは世界的に報告されていません。
また、市場に流通する豚肉は、全て検査に合格したものだけが、流通することになっており、豚熱に感染した豚肉が一般に販売されることはありません。
今後も正確な情報提供に努めてまいりますので、根拠のない噂や情報などにより混乱することがないよう、協力をお願いします。
詳しくは農林水産省ホームページをご覧ください。
【農林水産省】豚熱(CSF)について(外部サイトへリンク)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください