更新日:2024年11月17日
ここから本文です。
イノシシ・ニホンジカ等の野生鳥獣による農作物への被害を防止し、農作物を守り、農業生産の安定を図ることを目的とした以下の事業を実施する方に、補助金を交付する制度です。
項目 | 防護柵等設置事業 | 捕獲わな購入事業 |
---|---|---|
対象となる人 |
市内の「農林業者」 10a以上の市内農地を耕作、または同規模以上の市内の土地において農林産物を生産する者で、農福連携事業者を含む |
市内の「わな猟免許所有者」 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律第39条に規定する免許 |
対象となる内容 |
鳥獣被害から農作物を守るための防護柵等を、設置する場合の資材費 防護柵とは 電気柵・防護ネット・防護フェンス等 設置場所 市内で農地登録された箇所に限る(面積規模は問わない) |
わなの購入費及びわな製作資材費 わなとは 鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律施行規則第2条に規定するわなに限る 設置場所 市内に限る |
補助額等 |
設置に要した費用の2分の1以内 上限額10万円(千円未満切捨て) 人件費、送料等は対象外 |
購入に要した費用の2分の1以内 上限額5万円(千円未満切捨て) 送料等は対象外 |
申請方法 |
必ず資材購入前に申請してください。(購入後の申請は対象外)
【申請に必要な書類】 ア)交付申請書(様式1) |
|
その他 |
|
詳しくは、農林課までお問い合わせください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください