更新日:2025年9月10日
ここから本文です。
体操教室利用届出書を提出されていない方や、新規に参加を希望する方は、事前にご連絡ください。
楽だら体操の映像が伊豆の国市公式YouTubeで見られるようになりました。
毎日この体操を行うと、膝痛・腰痛予防や筋力アップにつながります。
(注意)動画再生には、データ通信料がかかります。Wi-Fi環境での視聴をお勧めします。
市内に住所を有する人を対象に、介護予防を目的とした体操教室を開催しています。
いつまでも、若々しく、活き活きといくつになっても自分らしく生活できるよう、楽チン体操でこころも楽しく体も軽く(楽に)なりましょう!ベテランスタッフが楽しく丁寧に、無理のない体操を伝授します。
身体にやさしい体操を続けることで筋肉も付き、膝痛や腰痛が改善されるばかりでなく、体操が終わった後は身体がスッキリして気持ちのいい汗をかきます。『夜もぐっすり眠れる!』との参加者からの声も届いております。見学も可能です。参加を希望される方や、詳細については、お問い合わせください。
| 教室名 |
内容 |
|---|---|
| 楽だら体操教室 |
対象:おおむね65歳以上の伊豆の国市民 |
|
住民主体 体操教室 |
対象:伊豆の国市民 介護予防通所型サービスB事業指定団体が運営しています。詳しくはサービスB事業のページへ |
|
講演会・健康講座 |
主に体操教室参加者を対象として、介護予防に関する講演や健康講座を実施しています。 (参加費は無料です。) |
| 体力測定 | 主に体操教室参加者を対象として、体力測定を実施しています。ご自身の体力を知って、健康増進をはかりましょう。(参加費は無料です。) |
| 地区サロン支援 |
サロン未開設地区への支援:新規立ち上げ支援やサロンボランティア養成講座を実施しています。 地域介護予防活動支援事業費補助金:高齢者の自立や介護予防を目的として、市民活動団体などが行う介護予防活動(サロンや居場所活動など)に補助金を交付します。 異世代交流事業:市内子育て支援センターや保育園児とサロン参加者の交流のコーディネートを実施しています。 |
| 教室名 | 会場 | 曜日 | 時間 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 水晶苑体操教室 |
老人憩いの家 水晶苑 |
火曜日・金曜日 |
10時00分~11時30分 13時00分~14時30分 |
||
| 田京元気クラブ | 停車場集会所 | 火曜日 |
9時30分~11時00分 |
||
| さわやか体操教室 | 大仁体育館 | 水曜日 | 9時30分~11時00分 | ||
| 宗光寺体操教室 | 宗光寺公民館 | 木曜日 | |||
| 守木体操教室 | 守木公民館 | 金曜日 | |||
| 星和体操教室 | 星和公民館 | 金曜日 | |||
| 三福楽だら教室 | 三福公民館 | 金曜日 | |||
| 吉田体操教室 | 吉田観音堂 |
火曜日 |
13時00分~14時30分 |
||
| 神島楽だら体操教室 | 神島集会センター |
月曜日 |
13時30分~15時00分 |
||
| 御門体操教室 | 御門防災センター | 火曜日 | |||
| 教室名 | 会場 | 曜日 | 時間 | |
|---|---|---|---|---|
|
やすらぎ体操教室 |
高齢者健康会館 やすらぎの家 |
木曜日(受付休止) 金曜日 |
13時00分~14時30分 |
|
| 湯らっくす足湯教室 | 長岡区民館 | 火曜日 |
9時30分~11時00分 |
|
| 天野体操教室 | 天野・老人憩の家 | 火曜日 | 9時30分~11時00分 | |
| 小坂体操クラブ | 小坂・老人憩の家 | 木曜日 | ||
| 仲之台体操教室 | 仲之台公民館 | 金曜日 |
13時30分~15時00分 |
|
| 鳥打体操教室 | 鳥打公民館 |
月曜日 |
13時30分~15時00分 |
|
| 千代田体操教室 | 千代田公民館 |
火曜日 |
||
韮山地区
| 教室名 | 会場 | 曜日 | 時間 | |
|---|---|---|---|---|
| 温泉交流館体操教室 |
高齢者温泉交流館 (旧めおとの湯の館) |
水曜日 木曜日 |
13時15分~14時45分 9時30分~11時00分 |
|
| 四日町体操教室 | 四日町公民館 | 金曜日 |
9時00分~10時30分 10時45分~12時15分 |
|
| 立花台体操教室 | 立花台区公民館 | 月曜日 |
9時30分~11時00分 |
|
| 土手和田体操教室(休止中) | 杉並公民館 | 月曜日 | ||
| 山木体操教室 | 山木産業会館 | 火曜日 | ||
| 韮山保健センター体操教室 | 韮山福祉・保健センター |
月曜日 金曜日(受付休止) |
||
| みどり区楽だら体操教室 |
エメラルドタウン 管理組合事務所 |
水曜日 |
9時50分~11時20分 | |
| 南條体操教室 | 南條区民ホール | 火曜日 | 13時30分~15時00分 | |
| 寺家体操教室 | 寺家区公民館 | 水曜日 | ||
| 共和らくだら体操教室 | 中公民館 | 木曜日 | ||
| 教室名 | 会場 | 地区名 | 曜日 | 時間 |
|---|---|---|---|---|
| 立花体操教室 | 立花公民館 | 大仁 | 木曜日 | 9時30分~11時00分 |
| 浮橋体操教室 | 浮橋公民館 | 金曜日 | 10時00分~11時30分 | |
| 多田体操教室 | 多田区公民館 | 韮山 | 月曜日 |
13時00分~14時30分 |
| 原木体操教室 | 原木公民館 | 水曜日 |
9時30分~11時00分 13時30分~15時00分 |
|
| 中條体操教室 | 中條区公民館 | 木曜日 | 13時00分~15時00分 | |
| 小松ヶ原健康体操教室 | 小松ヶ原コミュニティ室 | 金曜日 | 10時30分~11時30分 | |
| 富士見楽だら体操教室 | 韮山多田内 | 金曜日 | 12時30分~14時00分 |
「体操教室は、どんなことをしているの?」教室の一部を紹介!
|
歯科衛生士からの健康講話 |
お口の体操は肺炎予防! |
|
サロンのみんなでお出かけもします! |
|
――いくつになっても、自分らしくいきいきと―― 要介護状態や寝たきりを予防するための運動は、実はそんなに難しいことではありません。難しいのは、『それをいかにして続けるか』ということです。 簡単で、長く続けられて面白いものを、と考え出された体操教室。楽しい仲間をつくることができるいきいきサロン。 ひとりではなく、みんなでやることで、介護予防は楽しくなります。さあ、みんなで続けましょう!『幾久しく、自分らしく』人生を楽しむために。 |
|
関連リンク |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。 お問い合わせ先 より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください |