ホーム > 学び・文化 > 生涯学習 > 生涯学習きっかけ作り塾 > 生涯学習きっかけ作り塾受講生募集

更新日:2025年3月3日

ここから本文です。

生涯学習きっかけ作り塾受講生募集

生涯学習きっかけ作り塾のご案内

主催:伊豆の国市教育委員会

講座:ジュニア部門2講座、体育部門9講座、文化部門22講座(合計33講座)

実施期間:令和7年5月から令和8年3月まで

会場:市内社会教育施設・文化施設

【受講生募集】

申込期間:令和7年2月1日から3月24日まで

申込方法:往復はがき、または生涯学習課窓口(返信用のはがきを持参して専用申込用紙とセットで投函)

【開講のご案内】

4月3日以降、申し込まれた方に順次当落通知はがきを返送します。

当選通知を受け取った方は、講座の初回日に開講オリエンテーションを行いますので必ずご出席ください。

【感染症対策】

新型コロナウイルス・インフルエンザなど、感染症拡大のおそれがある場合は、主催者判断により講座開催を中止、または延期とさせていただく場合がございます。

情報誌

「令和7年度生涯学習情報」をお持ちでない方は、このページからダウンロードしていただくか、生涯学習課窓口にて冊子をお受け取りください。

7kikkake.jpg

令和7年度募集講座一覧

ジュニア部門(2講座)

子1:子どもの自立と子どもとの絆を育む子育て(全20回)

子2:親子リトミック(全12回)

一般体育部門(9講座)

体1:元気楽らく体操(全20回)

体2:さわやかで楽しいスクエアダンス(全20回)

体3:大人の女性のためのヨガ(全10回)

体4:はじめてのヨガ(全10回)

体5:ストレッチ&トレーニング【昼の部】(全10回)

体6:美姿勢のためのよくばりエクササイズ(全20回)

体7:健康すっきり太極拳教室(全20回)

体8:健康スポーツ社交ダンス教室(全20回)

体9:ストレッチ&トレーニング【夜の部】(全10回)

一般文化部門(22講座)

文1:かんたん楽しい着付教室(全20回)

文2:手ごねパン教室(全6回)

文3:自分で出来るこころのセルフケア講座(全6回)

文4:『枕草子』中宮定子の記憶のために(全19回)

文5:ココロを癒やすアロマセラピー講座【昼の部】(全8回)

文6:血流改善のためのセルフ美容整膚(肌つまみ)(全20回)

文7:初めての七宝焼講座(全8回)

文8:津軽三味線の生伴奏で唄う民謡教室(全20回)

文9:心を映す「己書」おのれしょ筆ペン幸座(全10回)

文10:蕎麦打ち教室(全9回)

文11:いろは書道(全20回)

文12:手ぶらで、図工ランド(全12回)

文13:色を楽しむカラーセラピー講座(全8回)

文14:自然観察入門講座(全11回)

文15:語ってみようお話玉手箱「語り継がれるには訳がある」(全5回)

文16:竹細工入門・バランストンボの作製(全10回)

文17:指先ですりこみ描くパステル画(全20回)

文18:指先から健康的にきれいに~セルフネイル講座~(全5回)

文19:楽しい園芸いろいろ教室(全9回)

文20:気軽にSDGs!ディンプルアート講座(全8回)

文21:ココロを癒やすアロマセラピー講座【夜の部】(全8回)

文22:ひまわり着付教室(全20回)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ先

生涯学習課

静岡県伊豆の国市長岡346-1 あやめ会館1階

電話番号:055-948-1461

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?