更新日:2024年11月15日
ここから本文です。
伊豆の国市かわまちづくり計画の実現に向けて、計画区域の河川敷地の適正かつ公平な利用を確保し、利用者の賑わいと憩いの場を創出することを目的に、「伊豆の国市狩野川利活用調整協議会」を設立しました。
(1)計画区域の利用及び管理運営に関するルール等を検討・調整すること。
(2)前号に掲げるもののほか、計画区域の適正かつ公平な利用と円滑な管理運営を実現するため必要な事項を処理すること。
1.地域代表(順不同)
神島区
中島区
吉田区
2.関係団体
伊豆の国市商工会
伊豆の国市観光協会
狩野川漁業協同組合
道の駅「伊豆のへそ」
3.行政団体
国土交通省沼津河川国道事務所
静岡県スポーツ・文化観光部スポーツ局スポーツ政策課
静岡県東部地域局
美しい伊豆創造センター
伊豆の国市都市計画審議会
伊豆の国市まちづくり政策監
伊豆の国市都市整備部長
伊豆の国市産業部長
会議 | 日時 | 議事 |
第1回 | 令和2年2月21日 |
(1)伊豆の国市狩野川利活用調整協議会での検討事項 (2)都市・地域再生等利用区域について (3)実証実験の実施について(メリダ・ミヤタカップ2020) |
第2回 | 令和2年6月16日 |
(1)伊豆の国市かわまちづくり実証実験について (2)広域的な自転車による取組について |
第3回 | 令和2年12月23日 |
(1)実証実験の実施状況について (2)かわまちづくり整備構想の変更内容について (3)Park-PFIの導入可能性調査について |
第4回 | 令和3年7月5日 |
(1)実証実験の実施状況について (2)第二期実証実験の実施について (3)Park-PFI導入に向けた取組について |
第5回 | 令和4年1月25日 |
(1)令和3年度の取組状況 (2)サウンディング調査の結果報告 (3)今後の事業方針 |
第6回 | 令和4年5月20日 |
(1)伊豆の国市狩野川利活用調整協議会設置規約の改正について (2)会長選出について (3)伊豆の国市かわまちづくりについて |
第7回 | 令和4年9月27日 |
(1)実証実験の実施報告(アンジュ・フェスティバル) (2)Park-PFI公募結果について |
第8回 | 令和5年2月21日 |
(1)今年度の取組状況と今後の予定 (2)工事の進捗状況について (3)イベント時の園路活用について |
第9回 | 令和5年5月17日 |
(1)伊豆の国市狩野川利活用調整協議会設置規約の改正について (2)愛称の募集について (3)管理運営における課題について(堤体部車両進入の可否について) |
第10回 | 令和5年7月24日 |
(1)狩野川神島公園愛称審査について (2)水面利用(河岸点検)用通路の造成について |
第11回 | 令和6年5月14日 |
(1)令和5年度の運営状況について (2)令和6年度開催予定イベントについて (3)令和6年度の事業と供用開始後の課題への対応について (4)指定管理者からの報告・連絡等 |
第12回 | 令和6年10月30日 |
(1)令和6年度上半期の運営状況について (2)令和6年度下半期イベントスケジュールについて (3)令和6年6月18日大雨の被害と復旧対応について (4)施設整備状況について (5)各団体からのイベント要望等、指定管理者からの報告・連絡等 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください