更新日:2025年5月8日
ここから本文です。
監査委員事務局は、監査委員の職務を補佐する機関で、帳票の検査、資料収集を行っています。
氏名 |
選出別 |
就任年月日 |
備考 |
---|---|---|---|
土屋實 (つちやみのる) |
識見を有する委員 |
令和3年6月11日 |
代表監査委員 |
三好陽子 (みよしようこ) |
市議会選出委員 |
令和7年5月2日 |
|
監査委員は、市の財務に関する事務の執行が適正で効率的に行われているか、また、市の経営に関する事業の管理が合理的・効率的に行われているか、おもに次の監査・検査・審査を実施します。
例月現金出納検査 |
一般会計、特別会計、公営企業会計の現金の出納事務が適正に行われているかを毎月検査しています。 |
---|---|
決算審査 |
前年度の一般会計、特別会計、公営企業会計の決算内容を審査します。 |
財政・公営企業経営の健全化審査 |
公表する健全化判断比率が適正に算定されているかどうかを審査 |
定期監査 |
年間1回以上期日を定め、予算の執行、収入、支出、契約、財産管理などの財務に関する監査を行っています。 |
財政援助団体等監査 |
市が補助金などを交付している団体が、その補助金などを適正で効率的に使用しているかどうかを監査します。 |
住民監査請求に基づく監査 |
市長または市の職員が行った違法・不当な公金の支出に対して監査委員に監査することを請求できる制度で、監査委員は、請求、要求等があった場合は、その都度実施します。 |
〒410-2292静岡県伊豆の国市長岡340-1
伊豆の国市役所伊豆長岡庁舎2階(議会事務局内)
電話055-948-1417
FAX055-948-2913
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください