更新日:2023年3月27日

ここから本文です。

議会日程

令和5年第2回(6月)定例会の予定について

正式な日程は、定例会前に開かれる議会運営委員会で決定されるものであり、変更になることがあります。

正式な日程が決定しましたら、こちらのページに掲載いたします。

予定日 内容
6月8日(木曜日) 議会初日
6月9日(金曜日) 一般質問初日
6月30日(金曜日) 議会最終日

 

令和5年第1回(3月)定例会を2月27日から3月23日に行います。

定例会本会議及び会期中の各委員会の傍聴に際し、入口にて体温を計測させていただきますのでご協力をお願いいたします。発熱等による体調の異常が認められる方は傍聴をご遠慮ください。なお、傍聴の際はマスクを着用し、入口で手指消毒をお願いします。

また、議場内傍聴席については、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、傍聴の方同士の間隔保持を目的として傍聴席の座席を制限しており、着席可能な座席が少なくなっています。皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。

定例会本会議(初日、一般質問、最終日)の様子は、ラジオ「FMいずのくに」及びインターネットライブ中継「伊豆の国市議会中継」により生放送でお伝えしますので、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、できる限りご自宅からの視聴をお願いいたします。

令和5年第1回(3月)定例会

月日
(曜日)
開会予定時刻 内容
2月27日(月曜日) 9時 本会議(市長の施政方針及び行政報告、条例制定の議案、補正予算の議案上程、質疑、討論、採決等)
2月28日(火曜日) 9時 本会議(令和5年度一般会計及び各特別会計、事業会計予算の議案上程、付託、補正予算議案の質疑、討論、採決等)
3月3日(金曜日) 9時 常任委員会(福祉文教環境委員会)
3月6日(月曜日) 9時 常任委員会(総務産業建設委員会)
3月7日(火曜日) 9時 常任委員会(福祉文教環境委員会)
3月8日(水曜日) 9時 常任委員会(総務産業建設委員会)
3月9日(木曜日) 9時 常任委員会(予備日)
3月10日(金曜日) 9時 本会議(一般質問)
3月13日(月曜日) 9時 本会議(一般質問)
3月14日(火曜日) 9時 本会議(一般質問)
3月15日(水曜日) 9時 本会議(一般質問)
3月20日(月曜日) 9時 本会議(委員長報告)
3月23日(木曜日) 9時 本会議(討論、採決等)

一般質問議員

3月10日(金曜日)

登壇順 議員名 内容
1 八木 ・伊豆中央道の料金所の今後と静浦バイパス開通の影響について
2 鈴木 ・半年後に迫る伊豆中央道無料化について
・稲作に欠かせない肥料等の高騰と耕作放棄地拡大について
3 森下 ・子宮頸がんワクチン接種の周知と子宮頸がん予防に対する市の対応について
・公共施設等の男性トイレにサニタリーボックスの設置を
4 天野代里 ・令和5年度予算編成方針について
・安全な市民生活のための立地適正化計画の見直しについて

 

3月13日(月曜日)

登壇順 議員名 内容
1 井川二郎 ・伊豆の国市放課後児童教室の現状と今後の運営について
2 古屋 ・旧大仁高校跡地の市民交流センター(大仁くぬぎ会館)借用期間の延長はあるのか
・小中学生の制服選択制について
・歴史・文化拠点施設調査事業について
3 二藤 ・市内7ヶ所の「不適切盛り土ヶ所」対応について
4 笹原 ・放課後児童教室の民間移行について
・避難所運営訓練の充実に向けて

 

3月14日(火曜日)

登壇順 議員名 内容
1 田中 ・高齢者の移動手段確保のために玄関送迎のデマンド型乗り合いタクシーの検討を
・施政方針の有機農業推進について、一層の努力を
2 三好 ・公共施設は市民ニーズに沿った再配置に
・小中学校の女子トイレ個室へ生理用品の設置を
3 山口 ・野良猫ゼロに向け現状の問題点と新たな取り組みの提案
・脱炭素社会を目指す施策の進捗状況について
4 小澤月江 ・公共施設の今後について

 

3月15日(水曜日)

登壇順 議員名 内容
1 長谷川 ・中学校における部活動の時間の見直しについて
・部活動の地域移行について
2 高橋 ・環境保全型農業振興策でオーガニックビレッジ宣言を

正式な日程や審議内容は、本会議直前の議会運営委員会で決定されるものであり、変更になることがありますのでご承知おきください。

 

お問い合わせ先

議会事務局

静岡県伊豆の国市長岡340-1 伊豆の国市役所伊豆長岡庁舎2階

電話番号:055-948-1417

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?