更新日:2025年7月1日

ここから本文です。

議会日程

令和7年第3回(9月)定例会の予定

正式な日程は、定例会前に開かれる議会運営委員会で決定されるものであり、変更になることがあります。

正式な日程が決定しましたら、こちらのページに掲載いたします。

予定日 内容

8月22日(金曜日)

議会初日
8月27日(水曜日) 一般質問初日
9月19日(金曜日) 議会最終日

令和7年第2回(6月)定例会は6月6日から6月26日に行いました

定例会本会議(初日、一般質問、最終日)の様子は、インターネットライブ中継「伊豆の国市議会中継」により生放送でお伝えします。

 

令和7年第2回(6月)定例会

月日
(曜日)

開会時刻

内容
6月6日(金曜日) 9時 本会議(市長の所信表明及び行政報告、議案上程、質疑、付託、討論、採決等)
6月10日(火曜日) 9時 常任委員会(総務産業建設委員会)
6月11日(水曜日) 9時 常任委員会(福祉文教環境委員会)
6月12日(木曜日) 9時 常任委員会(予備日)
6月18日(水曜日) 9時 本会議(一般質問)
6月19日(木曜日) 9時 本会議(一般質問)
6月20日(金曜日) 9時 本会議(一般質問)
6月23日(月曜日) 9時 休会
6月24日(火曜日) 9時 本会議(委員長報告)
6月26日(木曜日) 9時 本会議(討論、採決等)

正式な日程や審議内容は、議会運営委員会で決定されるものであり、変更になることがありますのでご承知おきください。

一般質問

6月18日(水曜日)

登壇順 議員名 内容
1 高橋隆子
  • 大規模停電に備え予防伐採の拡充を
  • 酷暑対策と温暖化防止策について
2 天野佐代里
  • 市長の所信表明について
  • 人材確保と民間活力を生かした持続可能な行政運営を
3 古屋鋭治
  • ふるさと納税額増の取組について
  • 学校の安全対策は万全か
  • モンゴルとの都市交流について
4 米山則夫
  • 伊豆の国市の第一次産業(農業)のこれからについて
  • マンション管理適正化推進計画について

 

6月19日(木曜日)

登壇順 議員名 内容
1 飯田康
  • 包括連携協定等を締結した県内スポーツチームとの官民連携のまちづくりについて
  • 頻発・激甚化する自然災害への備えについて
2 三好陽子
  • 所信表明の第1「市民が主役」について
  • 身寄りのない方(高齢者等)への支援体制の充実を
  • こどもの遊び場の拡充を
3 笹原惠子
  • 無投票選挙と市民の政治参加について
  • 閉園予定の共和幼稚園跡を子育て支援の拠点として利活用することについて

 

6月20日(金曜日)

登壇順 議員名 内容
1 山口貴子
  • 住宅確保要配慮者の支援について
  • 障がい者が生き生きと働くために市が支援すべきこと
2 田中正男
  • 熱中症から市民の命と健康を守るエアコン助成を
  • 物価高騰対策として市民税の減税などを提案
  • マイナ保険証保有者にも紙の保険証、資格確認書の送付を
3 深井利憲
  • 共和幼稚園の利活用について

お問い合わせ先

議会事務局

静岡県伊豆の国市長岡340-1 伊豆の国市役所伊豆長岡庁舎2階

電話番号:055-948-1417

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?