更新日:2023年8月18日

ここから本文です。

議会日程

令和5年第3回(9月)定例会は8月28日から9月29日に行います。

定例会本会議(初日、一般質問、最終日)の様子は、インターネットライブ中継「伊豆の国市議会中継」により生放送でお伝えします。

令和5年第3回(9月)定例会

月日
(曜日)
開会予定時刻 内容
8月28日(月曜日) 9時 本会議(市長の行政報告、令和4年度決算認定議案の上程等)
8月30日(水曜日) 9時 本会議(条例制定及び補正予算等議案の上程、質疑、討論、採決等)
8月31日(木曜日) 9時 本会議(一般質問)
9月1日(金曜日) 9時 本会議(一般質問)
9月4日(月曜日) 9時 本会議(一般質問)
9月14日(木曜日) 9時 本会議(令和4年度決算認定議案の質疑)
9月15日(金曜日) 9時 常任委員会(総務産業建設委員会、福祉文教環境委員会)
9月19日(火曜日) 9時 常任委員会(総務産業建設委員会、福祉文教環境委員会)
9月20日(水曜日) 9時 常任委員会(総務産業建設委員会、福祉文教環境委員会)
9月21日(木曜日) 9時 常任委員会(予備日)
9月27日(水曜日) 9時 本会議(委員長報告)
9月29日(金曜日) 9時 本会議(討論、採決等)

正式な日程や審議内容は、本会議直前の議会運営委員会で決定されるものであり、変更になることがありますのでご承知おきください。

一般質問議員

8月31日(木曜日)

登壇順 議員名 内容
1 鈴木俊治
  • 小中学校の体育館へエアコンを設置しないか
  • 新たな文化財展示施設設置について
  • 県道韮山伊豆長岡修善寺線及び接続する市道の渋滞緩和対策について
2 天野佐代里
  • 農業振興策で地域の活性化を推進するために
  • 国際交流の推進で未来志向の若者教育を
3 三好陽子
  • 都市交流は、新たに米国マリーナ市と開始するなら、モンゴル国ソンギノハイルハン区とは中止すべき
  • 学校給食の有機米などの導入と、給食費の無償化への検討を
4 高橋隆子
  • 地元有機農産物を学校給食へ導入するためには
  • 道路や公園等の草刈りについて

 

9月1日(金曜日)

登壇順 議員名 内容
1 八木基之
  • 農業振興について
  • 伊豆中央道料金所料金徴収延長に伴う影響について
2 古屋鋭治
  • 海外2都市との今後の交流について
  • 補聴器購入助成制度導入について
  • 文化財展示施設の設置計画について
3 田中正男
  • 実効性のある地球温暖化対策実行計画に
  • 文化財展示施設の設置場所は反射炉駐車場の検討を
4 笹原惠子
  • 小中学校の水泳授業とプール使用について
  • 放課後児童教室のスムーズな民間移行に向けて

 

9月4日(月曜日)

登壇順 議員名 内容
1 山口貴子
  • アプリ行政で市民生活の利便性向上へ
  • ふるさと納税の現状と今後拡大していくためには
2 小澤五月江
  • わがまちの日本一を掘り起こしそれを移住定住に活かすプロモーションについて
  • 歴史景観エリアの案内誘導サイン等の整備について
3 内田隆久
  • 伊豆中央道の料金徴収期限延長に伴う県の代償措置について
  • 新たな文化財展示施設について
  • 道の駅の運営について
4 井川弘二郎
  • 伊豆の国市消防団の今後について

 

 

お問い合わせ先

議会事務局

静岡県伊豆の国市長岡340-1 伊豆の国市役所伊豆長岡庁舎2階

電話番号:055-948-1417

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?