ここから本文です。
広報いずのくに令和4年6月号
令和4年6月号(No.245)
|
内容
|
ページ
|

(PDF:23,806KB)
|
表紙、おおきくなーれ、《かんたん手話講座》(PDF:5,495KB)
|
1,24
|
喫煙のリスクと向き合いませんか?、産後ママリフレッシュしませんか?、毎年がん検診を受けましょう、6月は食育月間です(PDF:435KB) |
2.3 |
6月から児童手当の制度が変更になります、ひとり親家庭等医療費助成の手続きを、情報公開・個人情報保護(PDF:1,139KB) |
4.5
|
「伊豆の国市プレミアム付商品券」販売、「耕作放棄地リノベーション事業補助金」開始、市営住宅入居者募集、《ごみの分け方、出し方》(PDF:1,147KB)
|
6.7
|
伊豆の国ふるさと博覧会2022開催中、森山良子コンサートツアー「MyStory」アコースティックバージョン、《伊豆の国まるごと情報》(PDF:857KB) |
8.9 |
下水道管に雨水を流さないでください、看板の設置に許可が必要なのをご存知ですか?、《市民活動のススメ》(PDF:1,286KB)
|
10.11
|
《ほのぼの日記》、《【新連載】You&Izunokuni》、はかりの定期検査を実施します(PDF:1,739KB)
|
12.13
|
《文化財通信》、《図書館だより》(PDF:3,066KB) |
14.15 |
《まちのわだい》伊豆の国市消防団が任命式を挙行、園児たちが花壇に植栽など、令和4年度区長紹介(PDF:3,928KB)
|
16.17 |
《お知らせ》第3回伊豆の国市ロゲイニング大会、アクシスの夕べpart172、親子ふれあいおはなし会、ホタル観賞会&浮橋流しそうめんなど(PDF:1,244KB) |
18.19 |
《お知らせ》電波のルールは必ず守りましょう、テレワーク対応リフォーム補助制度など、《保健事業》、《子育て支援センター情報》(PDF:1,599KB) |
20.21 |
スポラブ、歯と口の健康週間、《不用品活用バンク》、《おたより》、《アナグラム》など(PDF:1,929KB) |
22.23 |
広報いずのくにバックナンバー

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください