更新日:2023年1月19日
ここから本文です。
市営住宅とは、公営住宅法に基づいて市が建設し、住宅に困窮する低額所得者に対し低廉な家賃で賃貸する住宅のことです。建設費や維持管理費を国や市が負担しているため、一般の賃貸物件に比べて比較的低額の家賃で入居することができます。
募集期間 |
抽選会及び 入居説明会 |
入居予定日 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 6月1日(水曜日)から6月14日(火曜日)まで |
6月30日(木曜日) |
8月1日(水曜日) | 終了 |
第2回 | 9月1日(木曜日)から9月14日(水曜日)まで | 9月27日(火曜日) | 11月1日(火曜日) | 終了 |
第3回 | 1月5日(木曜日)から1月18日(水曜日)まで | 2月1日(水曜日) | 3月1日(水曜日) | 終了 |
詳細については各回の募集期間初日ごろの広報とホームページでお知らせします。
令和4年度第3回の市営住宅入居者募集は終了しました。
令和5年度は年3回の募集を予定しています。募集時期についてはホームページでお知らせします。
市営住宅の入居者を募集します。
希望者は、次の内容をご確認の上、お申し込みください。
入居は、令和5年3月1日(水曜日)からの予定です。
募集する住宅
名称(住所) | 建設年度 | 構造 | 募集戸数 | 家賃 |
---|---|---|---|---|
新帝産台住宅 (吉田1021-8) |
昭和57年度 |
PC造2階建て2DK (一般型) |
2戸(テラスハウス) |
14,800円~ 29,000円 |
旭平住宅 (下畑630) |
昭和61年度 |
PC造2階建て3DK (一般型) |
2戸(テラスハウス) |
15,200円~ 29,900円 |
帝産台住宅 (大仁1-12) |
昭和63年度 |
RC造4階建て3DK (一般型)床面積67.9平方メートル |
1戸(4階) |
17,800円~ 34,900円 |
RC造4階建て3DK (一般型)床面積68.5平方メートル |
1戸(4階) |
17,900円~ 35,200円 |
||
RC造4階建て3DK (一般型)床面積67.4平方メートル |
1戸(4階) |
17,600円~ 34,600円 |
||
新鍋沢住宅 (三福1051-2) |
平成2年度 |
RC造5階建て3DK (一般型) |
1戸(4階) |
19,600円~ 38,600円 |
家賃は、世帯の合計所得額や各種控除額により決定します。
政策的転居者を優先します。申し込み後に申し込みした同じ号室で政策的転居者が決定した場合は、申し込み部屋を変更していただく場合がありますのでご了承ください。
期間:令和5年1月5日(木曜日)から令和5年1月18日(水曜日)まで
窓口延長・土曜日・日曜日・祝日の配布および受付は行いません。
場所:伊豆の国市役所総務管財課(伊豆長岡庁舎1階)
郵送や各支所市民課での配布および受付は行いません。
入居が決まると契約の時に連帯保証人が1人必要になります。(入居者と同程度以上の所得を有していること)
資料
令和4年度伊豆の国市市営住宅募集要項(1月)(PDF:591KB)
社会資本整備総合交付金は、地方公共団体等が行う社会資本の整備その他の取組を支援することにより、交通の安全の確保とその円滑化、経済基盤の強化、生活環境の保全、都市環境の改善及び国土の保全と開発並びに住生活の安定の確保及び向上を図ることを目的として平成22年度に創設された交付金です。
地方公共団体が社会資本整備総合交付金により事業を実施しようとする場合には、社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出することとなっています。(社会資本整備総合交付金交付要綱第8)
また、計画を作成したときには、公表することとなっています。(要綱第10の1)
管財営繕課では、以下の計画を作成し、国土交通大臣に提出しています。
公営住宅における吹付けアスベスト等の使用について、テレビ・新聞等で報道されておりますが、伊豆の国市では平成17年度に調査を行い、市営住宅については建設当初からアスベスト等を使用していないことを確認していることをあらためてお知らせします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください