ホーム > くらし > パスポート

更新日:2025年3月24日

ここから本文です。

パスポート

伊豆の国市役所(伊豆長岡庁舎)市民課で、パスポートの申請や受取が出来ます。

大仁庁舎、韮山庁舎での申請、受取はできません。

静岡県内に住民登録をしている人は、どなたでもご利用いただけます。

⇒県外に住民票がある方は、居所申請をご覧下さい。

パスポくん

受付時間

月曜日から金曜日(土日・祝日・年末年始を除く)

8時30分から17時15分まで
また、申請手続きには、お一人様につき30分程度のお時間をいただきます。
できるだけ16時45分までの来庁にご協力をお願いいたします。

※木曜日は受取のみ19時まで(申請はできません)

ダウンロード申請書

ダウンロード申請書とは、パソコン等を利用することで申請者が、ご自宅等で申請書の作成が出来るサービスです。

伊豆の国市では、平成30年10月1日から通常の手書きの申請書に加え、「ダウンロード申請書」によるパスポート申請を受け付けています。

詳しくは、パスポートのダウンロード申請書

令和7年3月24日申請分からパスポートが変わります

令和7年3月24日(月曜日)申請分から偽造、変造対策を大幅に強化した「2025年旅券」の発給が始まります。

新規申請もオンライン申請の対象となります。オンライン申請なら、窓口へ出向くのはパスポート受け取り時の1回のみとなります。

詳しくは外務省ホームページ(外部サイトへリンク)または静岡県ホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。

手続の種類

は受取までにかかる日数です。ただし、土日・祝日・年末年始は日数に含みません。

新規・切替(11日目から)

新たにパスポートを作る手続です。

以前にパスポートを作った人は、有効期間が1年未満になると、新たなパスポートを作ることができます。

パスポートが有効期間内でも氏名、本籍地が変更になった場合、新しいパスポートを作ることもできます。その場合、現在お持ちのパスポートの有効期間は切り捨てとなります。

残存期間同一旅券(11日目から)

現在有効中のパスポートで氏名・本籍が変わった場合や査証欄の余白が少なくなった場合に、有効期間を引き継いだ新しいパスポートにする手続です。
(有効中のパスポートを紛失等している場合は、残存期間同一旅券申請はできません)

なお、有効期間の残りの日数によっては、残存期間同一旅券申請より切替申請をした方がよい場合もあります。

パスポートの受取

紛失届

パスポートを紛失したり、盗難にあったりしたときにする手続です。

⇒詳しくは、パスポートを紛失したとき(紛失届)

手数料について(令和7年3月24日申請分から)

パスポートの受取の時に、必要な金額の収入印紙と静岡県収入証紙(県証紙)で納めていただきます。
(市役所会計課で販売しています。)

手数料

申請の種類 申請方法 収入印紙 静岡県収入証紙 合計

10年用(18歳以上)

窓口(書面)申請 14,000円 2,300円 16,300円
オンライン申請 1,900円 15,900円
5年用 窓口(書面)申請 9,000円 2,300円 11,300円
オンライン申請 1,900円 10,900円
5年用(11歳以下) 窓口(書面)申請 4,000円 2,300円 6,300円
オンライン申請 1,900円 5,900円
残存期間同一旅券 窓口(書面)申請 4,000円 2,300円 6,300円
オンライン申請 1,900円 5,900円

年齢は誕生日の1日前に1歳加算されます。

民法の改正に伴い成年年齢が引き下げされたことに伴い18歳から10年旅券の申請ができるようになりました。

手続きするときには、必ずお読みください

住民票について

パスポくん

伊豆の国市に住民登録がある人が、伊豆の国市市民課でパスポートの手続きをするときは、住民票は不要です

伊豆の国市に住民登録がない人が、伊豆の国市市民課でパスポートの手続きをするときは、住民票が必要です

居所申請について

パスポートは、住民登録をしている(住民票のある)県で申請することが原則ですが、例外的に居所(現在居住している県)での申請が可能な場合があります

居所申請には条件がありますので、下記をよくお読みになったうえであらかじめ市民課にご相談のうえ申請をしてください。

対象者
  • 学生
  • 単身赴任者・長期出張者
  • 船員
  • 一時帰国者

ご注意
  • 居所申請を行うためには、居所が書類で確認できること、居所に居住していることに合理的な理由があることなどの要件を満たす必要があります。
  • 申請者本人が窓口にお越しください。代理提出及び代理受領はできません。
  • 居所申請の対象者であること及び居所が確認できる書類(下記)をお持ちください。
  • 通常の申請に必要な書類の他に、次の書類の提示・提出が必要です。

必要書類

学生
  • 住民票(申請日前6ヶ月以内に発行されたもの)
  • 居所申請申出書
  • 学生証または在学証明書
  • 申請日前6ヶ月以内に居所に届いた消印のある郵便物(学生証(在学証明書)に居所の記載がない場合に必要)
単身赴任者・長期出張者
  • 住民票(申請日前6ヶ月以内に発行されたもの)
  • 居所証明書(長期出張者用)または居所を証明する雇用証明書等
  • 居所申請申出書
船員
  • 住民票(申請日前6ヶ月以内に発行されたもの)
  • 居所証明書
  • 船員手帳
  • 船長もしくは所属先の証明書
  • 居所申請申出書
一時帰国者
  • 居所申請申出書
  • 一時帰国であることが確認できるもの
  • 永住・長期滞在ビザ、再入国ビザ、一時帰国証明書、長期滞在・再入国許可証等のうちどれか一点
  • (これらの書類が用意できない場合は、戸籍の附票)
  • 有効中のパスポート(ある場合は必須)

必要書類・様式については、静岡県ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧下さい。

以前に取得したパスポートをなくしてしまったときは・・・

パスポくん

以前にパスポートを取得したことがある人、または、取得した可能性がある人で、申請時にそのパスポートを持参することが出来ない人は、月曜日から金曜日(祝日などを除く)の8時30分から16時45分までに窓口へお越しください。

これは、すでに有効なパスポートが交付されている可能性がある人への二重発給を防ぐため、静岡県旅券室へ発給の有無を確認する必要があるからです。

ご理解とご協力をお願いします。

お問い合わせ先

市民課

静岡県伊豆の国市長岡340-1 伊豆の国市役所伊豆長岡庁舎1階

電話番号:055-948-2901

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?