ここから本文です。
広報いずのくに令和5年7月号
令和5年7月号(No.258)
|
内容
|
ページ
|

(PDF:20,402KB)
|
表紙、おおきくなーれ(PDF:2,758KB)
|
1.32
|
どうする避難(PDF:2,129KB) |
2.3 |
国民健康保険被保険者証がクリーム色に!、令和5年度から国民健康保険税の軽減基準額などが変わります、障がい者相談員を紹介します(PDF:1,122KB) |
4.5 |
8月から後期高齢者医療被保険者証が藤色に!、国民年金の保険料免除・納付猶予申請(PDF:1,242KB) |
6.7 |
細菌性食中毒にご注意を!、食育教室参加者募集、低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(PDF:1,165KB)
|
8.9 |
飼い犬の狂犬病予防接種のお願い、狩野川水生生物観察会、森の力再生事業を活用しませんか?、鳥獣被害防止対策事業費補助金(PDF:1,323KB) |
10.11 |
市営住宅入居者募集、特定小型原動機付自転車について、20歳のつどい実行委員大募集!、バレーボールフェスティバルIN伊豆の国(PDF:1,056KB)
|
12.13
|
いずっぱこ沿線歴史探訪デジタルスタンプラリー、7月は「社会を明るくする運動」強調月間です、広瀬公園水泳プールOPEN!、2023伊豆半島ジオ検定(PDF:1,729KB)
|
14.15 |
伊豆の国花火大会「伊豆の国の夏の夜空を彩る大輪」、かわかんじょう、介護手当を支給します、令和6年度伊豆の国市民カレンダー「かわ」と「まち」の写真を大募集、令和5年度宝くじ助成金(PDF:811KB)
|
16.17 |
狩野川神島公園供用開始予告フォーラム、《ごみの分け方・出し方》、《いずのくににコミュっと》、《あなたも狙われるカモ!》(PDF:1,955KB)
|
18.19 |
《ほのぼの日記》、《You&Izunokuni》、《かんたん手話講座》(PDF:1,917KB)
|
20.21 |
《文化財通信》、《図書館だより》(PDF:3,761KB)
|
22.23
|
《まちのわだい》市友好都市交流公開がモンゴル国講座を開催、「まちづくり団体プラットフォーム」設立会を開催、新たな地域おこし協力隊隊員が着任(PDF:4,292KB) |
24.25 |
《お知らせ》伊豆おシゴトさがしフェア、ミュージカルアルプスの少女ハイジ、アクシスの夕べpart179、ベビースイミング、ウクレレ教室、下水道排水設備工事責任技術者試験(PDF:1,232KB) |
26.27 |
《お知らせ》EMぼかしの配布場所、図書館で楽しもう、生涯学習情報、《保健事業》、《子育て支援センター情報》(PDF:1,478KB) |
28.29 |
「韮山反射炉を詠む」俳句と短歌、第10回あいのうた、《不用品活用バンク》、《おたより》、《アナグラム》(PDF:1,664KB) |
30.31 |
広報いずのくにバックナンバー

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください