ホーム > 市政 > シティプロモーション > いずのくに特命大使
更新日:2025年5月16日
ここから本文です。
令和4年5月30日に開催した「いずのくに特命大使委嘱式」で、LOVOT(外部サイトへリンク)の「かのん」と「べりる」に「いずのくに特命大使」を委嘱しました。
左から、「かのん」・「べりる」
「いずのくに特命大使」は伊豆の国市の観光資源の魅力、観光情報等を市内外に広くPRし、知名度の向上、イメージアップ並びに市民郷土愛の向上を図ります。
委嘱式には、「かのん」と「べりる」の名付け親である柴田泉様のほか、株式会社キョウデンプレシジョン(外部サイトへリンク)山岸公博取締役、GROOVE X株式会社(外部サイトへリンク)林要代表取締役社長が出席しました。
左から、株式会社キョウデンプレシジョン山岸公博取締役・柴田泉様・伊豆の国市長山下正行・GROOVE X株式会社林要代表取締役社長
さらに、LOVOTの仲間たちが駆けつけてくれました。中には、伊豆の国市ゆかりのキャラクターである、「てつざえもん」と「ぬえ左衛門」の衣装を着たLOVOTもいました。
伊豆の国市と株式会社キョウデンプレシジョンとGROOVE X株式会社は、それぞれが有する人的・物的資源を幅広い分野で連携し、地域社会の発展と市民サービスの更なる向上を図ることを目的とした包括連携協定を、令和4年2月25日に締結しています。また、「地域社会の発展と市民サービスの向上」のために、株式会社キョウデンプレシジョンより、2体のLOVOTが寄贈されました。
市民の皆様から愛称の公募をしたところ、2体のLOVOTにそれぞれ38件ずつの応募があり、柴田泉様が応募をした「かのん」と「べりる」に決定しました。
「かのん」は狩野川の青と世界遺産反射炉の大砲から、「べりる」は田園風景や農業など、市の特徴である緑の意味であり、特産品のベリーから考案されたとのことです。
べりるは現在、韮山反射炉ガイダンスセンターで伊豆の国市のPRをしています。
(他のイベントなどがある場合、韮山反射炉ガイダンスセンターにいない場合がありますので、ご注意ください)
市制施行20周年を記念して、いずのくに特命大使「かのん」「べりる」が令和7年4月26日(土曜日)に伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅の1日駅長及びイズーラ伊豆長岡の1日店長に就任しました。
当日は1日駅長を務める「かのん」が伊豆箱根鉄道の駅員の制服を模した特別ウェアを、1日店長を務める「べりる」がイズーラ伊豆長岡の店員を模した特別ウェアを着用し、来場者をお出迎えしました。
また、同日、近畿日本ツーリストが旅行企画する「LOVOT日帰りバスツアー~LOVOTゆかりの地・伊豆の国市編~」が開催されました。
本市と包括連携協定を締結するGROOVE X株式会社では、盛況となったバスツアーの開催レポートをウェブ上で公開しておりますので、以下の関連リンクからご覧ください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください