ホーム > くらし > 引っ越し・印鑑登録・仮ナンバー申請 > 印鑑登録
更新日:2024年5月29日
ここから本文です。
印鑑登録は、印影により個人を証明する制度です。印鑑登録をしたことを証するものを「印鑑登録証」、印影と登録者の住所、氏名、生年月日、性別を記載したものを「印鑑登録証明書(印鑑証明)」といいます。
「印鑑登録証」がないと、「印鑑証明」は交付できません。ただし平成28年7月から、印鑑登録をしている本人の申請であれば、写真付の本人確認書類を提示することで、印鑑登録証の提示を省略できます。詳しくは、印鑑登録証明書(印鑑証明)を請求するときをご覧ください。
意思能力を有しない人
ご本人が来庁し「印鑑登録申請書」(PDF:126KB)を市民課(伊豆長岡庁舎)に提出してください。
本人からの申請と、官公署が発行する顔写真付き本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード、身体障害者手帳、在留カードなど)により本人確認をしたうえで、印鑑の登録・印鑑登録証の交付となります。
以下の方法により登録することができます。
毎週木曜日は、19時まで延長して窓口業務を行っています。
この時間を利用出来ない場合は、本人に代わって代理人が登録手続きを行うことになります。
1件300円
こんなとき |
届出の種類 |
必要なもの |
---|---|---|
印鑑登録を廃止するとき |
印鑑登録廃止申請 |
印鑑登録証 |
印鑑登録証を紛失したとき |
印鑑登録証亡失届 |
本人確認書類 |
印鑑を改印するとき |
印鑑登録廃止申請 |
印鑑登録証 |
印鑑を紛失したとき |
印鑑登録廃止申請 |
印鑑登録証 本人確認書類 |
伊豆の国市から転出すると、印鑑登録は自動廃止となりますので、印鑑登録証はお返し下さい。
「本人」及び「本人から依頼された代理人(委任状不要)」
ただし平成28年7月から、印鑑登録している人本人の申請であれば、以下の本人確認書類を提示することで、印鑑登録証の提示を省略できます。
交付申請書に、登録番号、住所、氏名、性別、生年月日を記入し、印鑑登録証を添えて申請してください。
※郵便での請求はできません。
1通300円
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください