ホーム > くらし > 商工・雇用 > 第20回パン祖のパン祭「パン教室」受講者募集のお知らせ

更新日:2025年5月21日

ここから本文です。

第20回パン祖のパン祭「パン教室」受講者募集のお知らせ

第20回パン祖のパン祭「パン教室」開催

江戸時代に日本で初めてパンを作ったとされる『パン祖』江川坦庵(たんなん)公。坦庵公の功績をたたえるために始まったパン祖のパン祭は、おかげさまで今回、記念すべき第20回目を迎えることになりました。

パン祖のパン祭開催に先立ちまして、大変ご好評をいただいております「パン祖のパン祭パン教室」を開催いたします。

専門講師の指導による、本格的なパンづくりを体験できます。日本に一台しかないドイツ製オーブンで様々なパンを成形し焼成します。パンづくりに興味のある方は、ぜひご参加ください。

開催日時・内容

 

第20回パン祖のパン祭パン教室

開催日時

1回目:令和7年6月21日(土曜日)

2回目:令和7年7月5日(土曜日)

3回目:令和7年7月12日(土曜日)

各回13時30分開始(13時00分受付)

各回とも実施内容は同じです

いずれか1日のみの参加となります

ベケライ・ダンケ(伊豆の国市三福637)

アクセス:伊豆箱根鉄道田京駅から徒歩15分

パン作りが好きな人・パン作りに興味をお持ちの人

内容(予定)

当日のお楽しみ

参加費

1人3,000円

募集定員

各回16名(定員に達し次第、締め切りとなります)

その他
  • 小学生以下の方は保護者同伴(参加費は1名分となります)
  • 全国高校生パンコンテスト出場予定の方は参加不可(パン塾にお申込ください)

 

◆◇実施時の教室風景◇◆

 

pan1

申込方法

申込フォームから申込みください。

定員に達し次第、締め切りとなりますので、お早めにお申し込みください。

申込みフォームはこちら(外部サイトへリンク)

申込締切日

第1回:令和7年6月12日(木曜日)17時まで

第2回:令和7年6月19日(木曜日)17時まで

第3回:令和7年6月26日(木曜日)17時まで

お問い合わせ先

商工課

〒410-2292静岡県伊豆の国市長岡346-1 あやめ会館1階

電話番号:055-948-1415

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?