ホーム > 市政 > 市長の部屋 > 市長の行動記録(令和7年度) > 11月10日大仁東地区公共ライドシェア実証運行出発式
更新日:2025年11月9日
ここから本文です。
住民ドライバーの皆さん
田原野公民館で公共ライドシェア実証運行出発式が開催されました。公共ライドシェアは、バスやタクシーが不足している地域の解消を目的に、住民ドライバーが自家用車などを使って乗客を運ぶサービスです。
大仁東地区(浮橋・田原野・長者原・下畑)では、市の自主運行バスの路線(亀石峠~大仁駅前・修善寺駅線)が、利用率低下などの原因により、維持が難しくなってきていて、地域住民とともに新たな交通手段の検討を進めてきました。その結果、公共ライドシェアの導入を目指すこととなり、来年度の本格導入に向けた実証運行を11月10日から行っています。実証運行は12月19日まで行われ、大仁東地区の在住者が利用できます。
山下市長は挨拶で、多くの人の協力があって実証運行開始となったことに感謝したい。引き続き、皆さんと協力して、地域とともに新しい交通手段を確立していきたいと述べました。
挨拶をする山下市長
出発式の様子
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください