ホーム > 健康・福祉 > 障がい福祉 > 伊豆の国市地域自立支援協議会

更新日:2025年10月2日

ここから本文です。

伊豆の国市地域自立支援協議会

伊豆の国市では、障がい者が自立した日常生活・社会生活を営むことができるよう、地域の障がい者のさまざまな問題に対し、地域の関係機関等と連携し支援体制について協議することを目的とした、「伊豆の国市地域自立支援協議会」を平成29年4月1日に設置しました。

障害者総合支援法では、関係機関、関係団体並びに障がい者及びその家族並びに障がい者等の福祉、医療、教育、または雇用に関する職務に従事する者その他の関係者が幅広く参画し、定期的な協議を行い、相互の連携を図ることにより、地域における障がい者等への支援体制に関する課題について情報を共有し、連携の緊密化を図るとともに、地域の実情に応じた体制の整備について協議を行うものとしています。

一般報告会

障がいの有無にかかわらず誰もが自分らしく生きることができる社会を目指し、障がい理解を深めるため毎年度1回一般報告会を開催しています。伊豆の国市地域自立支援協議会の活動報告のほか、障がいのある人が自分たちの言葉で語る場もあります。

開催概要(令和7年度)

日時:令和7年12月6日(土曜日)13時30分から15時30分

場所:アクシスかつらぎ多目的ホール

会場では、福祉事業所製品(布製品、パン、惣菜、工作品)などの販売や障がい福祉サービス事業所等に通う障がいのある人の作品展示もあります。

お問い合わせ先

障がい福祉課

静岡県伊豆の国市田京299-6

電話番号:0558-76-8007

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?