ホーム > 市政 > 選挙 > 【無投票】令和7年4月20日執行伊豆の国市長選挙・伊豆の国市議会議員選挙

更新日:2025年4月24日

ここから本文です。

【無投票】令和7年4月20日執行伊豆の国市長選挙・伊豆の国市議会議員選挙

令和7年4月20日執行の伊豆の国市長選挙と伊豆の国市議会議員選挙は、届け出のあった候補者数が定数を超えなかったため、無投票となりました。

4月20日(日曜日)の投票・開票と4月14日から4月19日までの期日前投票は行われません。お手元の投票所入場券は、お手数ですが処分をお願いします。

立候補届出一覧

伊豆の国市長選挙及び伊豆の国市議会議員選挙が、4月20日に行われます。めいすいくん1

大切な選挙です。あなたの一票を市政に活かすよう、必ず投票に行きましょう。

投票

【投票日】令和7年4月20日(日曜日)

【投票時間】午前7時から午後8時まで

(ただし、一部の投票所は午前7時から午後6時までです。詳しくは下記の投票所一覧をご覧ください。)

【投票所】市内各投票所⇒「投票所一覧」ページ

【持ち物】投票所入場券(紛失や未達の場合でも、選挙人名簿に登録されていれば持参しなくても投票することができます。)

投票できる人

日本国籍を有し、次の要件をいずれも満たす人

  • 平成19年4月21日以前に生まれた人
  • 令和7年1月12日以前に伊豆の国市に住民登録をしている人で、引き続き3か月以上伊豆の国市に住所がある人

期日前投票

投票日に、仕事、旅行、レジャー、冠婚葬祭等で投票できない人は、期日前投票ができます。

【期間】令和7年4月14日(月曜日)から4月19日(土曜日)まで

【時間】午前8時30分から午後8時まで

【投票所】あやめ会館1階ロビー

  • 市役所伊豆長岡庁舎は工事中のため、期日前投票を行いません。ご注意ください。

【持ち物】投票所入場券

  • 投票所入場券は、世帯内で最大5人分をまとめて郵送します。記載されているとおりに開いた後、それぞれご自分のものを切り離してお持ちください。
  • 投票所入場券がない場合(紛失・未達等)でも選挙人名簿に登録されていれば投票することができます。投票所の係員に申し出てください。
  • あらかじめ投票所入場券の裏面の宣誓書に必要事項を記入してお持ちいただくと、受付がスムーズです。

選挙公報・立候補届出一覧

選挙公報は、4月16日(水曜日)の新聞(朝刊)折込で配布する予定です。

配布日以降に届かない場合は選挙管理委員会までご連絡いただくか、各支所その他市内公共施設に配架する予定ですので、ご利用ください。

備付け場所

伊豆の国市役所(伊豆長岡庁舎、大仁庁舎)、韮山農村環境改善センター、市立図書館、アクシスかつらぎ、韮山時代劇場、伊豆箱根鉄道市内各駅等

選挙公報

  • 無投票のため、選挙公報は発行しません。
  • ただし、無投票となった場合や天災や事故等があった場合にも、有権者の方々が候補者の情報や公約・政見などについて確認できるよう、選挙に関する記録としてPDFデータを掲載します。「過去に執行された選挙の選挙公報」ページをご覧ください。

立候補届出一覧

開票

日時】令和7年4月20日(日曜日)午後9時から
【場所】あやめ会館3階多目的ホール

投票状況・投開票速報

期日前投票の投票状況、選挙期日当日の投票・開票速報は、選挙投票・開票速報、期日前投票状況一覧のページをご覧ください。

立候補予定者説明会

各候補者の皆さんは、立候補予定者説明会【市長選・市議選】のページをご覧ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ先

行政経営課

〒410-2292静岡県伊豆の国市長岡340-1 伊豆の国市役所伊豆長岡庁舎1階

電話番号:055-948-1429

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?