更新日:2025年6月26日
ここから本文です。
ごみを出す日とその種類
| 区域 | 地区 | 行政区 | 燃やせるごみの日 | プラスチック容器の日 | かみの日 | カンの日 | ビンの日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 韮山地区 | 南部 | 南條 〔燃やせるごみ/プラスチック容器の日寺家(21組)・中条(5・6・8組)〕 | 月曜日・木曜日 | 火曜日 | 第2・4水曜日 | 第1水曜日 | 第3水曜日 | 
| 中・立花台・内中・高原 | 月曜日・木曜日 (高原地区は木のみ) | 金曜日 | 第2・4水曜日 | 第1水曜日 | 第3水曜日 | ||
| 北部 | 金谷・山木・多田・奈古谷・大仙・長崎・土手和田 | 火曜日・金曜日 | 月曜日 | 第1・3水曜日 | 第2水曜日 | 第4水曜日 | |
| 原木・四日町・寺家・中條 | 火曜日・金曜日 | 木曜日 | 第1・3水曜日 | 第2水曜日 | 第4水曜日 | ||
| 区域 | 地区 | 行政区 | 燃やせるごみの日 | プラスチック容器の日 | かみの日 | カンの日 | ビンの日 | 
| 伊豆長岡地区 | 南部 | 墹之上・小坂・長瀬・戸沢・長岡(最明寺,岩ノ鼻)・古奈(中町,湯谷,湯元) | 月曜日・木曜日 | 火曜日 | 第2・4水曜日 | 第1水曜日 | 第3水曜日 | 
| 長岡(最明寺,岩ノ鼻を除く)・花坂 | 月曜日・木曜日 | 金曜日 | 第2・4水曜日 | 第1水曜日 | 第3水曜日 | ||
| 北部 | 古奈(上町,曙)・富士見,天野 | 火曜日・金曜日 | 月曜日 | 第1・3水曜日 | 第2水曜日 | 第4水曜日 | |
| 江間 | 火曜日・金曜日 | 木曜日 | 第1・3水曜日 | 第2水曜日 | 第4水曜日 | ||
| 区域 | 地区 | 行政区 | 燃やせるごみの日 | プラスチック容器の日 | かみの日 | カンの日 | ビンの日 | 
| 大仁地区 | 南部 | 大仁・吉田 | 月曜日・木曜日 | 火曜日 | 第1・3水曜日 | 第2水曜日 | 第4水曜日 | 
| 中島・神島・三福(深沢川以南) | 月曜日・木曜日 | 金曜日 | 第1・3水曜日 | 第2水曜日 | 第4水曜日 | ||
| 北部 | 田京・御門・白山堂・三福(深沢川以北) | 火曜日・金曜日 | 月曜日 | 第2・4水曜日 | 第1水曜日 | 第3水曜日 | |
| 守木・宗光寺・立花・星和・田中山・下畑・浮橋・田原野・長者原 | 火曜日・金曜日 | 木曜日 | 第2・4水曜日 | 第1水曜日 | 第3水曜日 | 
富士見ニュータウン・小松ヶ原・エメラルドタウン内の出す日については、管理事務所へ確認してください。
年末年始(12月30日から1月3日まで)は、原則、ごみの収集はありません。
ただし、臨時で収集を行う場合がありますので、広報誌やホームページ等で確認してください。
ごみ出し日が祝日でもごみの収集は行います。
生ごみ、ゴム製品など
指定ごみ袋(黄色)で出してください。
容器・包装に使用されたプラスチック類、プラスチック容器類、レジ袋、カップ類、ポリ袋類、包装用フィルム類、発泡スチロール類、キャップ類、ボトル類など
指定ごみ袋(白色)で出してください。
洗って乾かしてから出してください。
その他の紙、新聞、雑誌、ダンボール、紙パック、古着類、発泡スチロールトレーなど
縛るひもは、白い紙ひもを使用してください。
アルミ缶・スチール缶、乾電池、ペットボトル、その他の金属類、その他のプラスチック類(プラスチック容器の日で出すもの以外)
スプレー缶は必ず穴をあけて出してください。
ペットボトルは、キャップとラベルをはずして、中を水ですすいで出してください。
その他のプラスチック類は、指定ごみ袋(白色)で出してください。
ビン類、ペットボトル、蛍光灯、リサイクルできないもの(ガラス、セトモノなど)
ビン類の中を水洗いしてください。
ビン類のキャップをとってください。プラスチック製キャップは、プラスチック容器の日、金属製キャップは、カンの日。
ペットボトルは、キャップとラベルをはずして、中を水ですすいで出してください。
「可燃性で一辺の長さが50cm以上」のごみ・「金属、プラスチック等で一辺の長さが50cm以上」のごみは、粗大ごみになりますので、ごみ集積所へは出さないでください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください