ホーム > くらし > ごみ・リサイクル > ごみ処理量とごみのゆくえについて

更新日:2025年6月26日

ここから本文です。

ごみ処理量とごみのゆくえについて

伊豆の国市ごみ処理量(令和6年度)

合計(キログラム)

割合

1日当り(キログラム)

1人1日当り(グラム)

可燃ごみ

13,213,709

83.4%

36,202

785

資源ごみ

2,458,230

15.5%

6,735

146

埋立ごみ

177,430

1.1%

486

11

15,849,369

100.0%

43,423

942

伊豆の国市では、昨年度にこれだけのごみが処理されました。
1人が1日に『942グラム』のごみを出している計算になります。
令和6年10月1日現在の人口(46,091人)を基に算出しています。

 

伊豆の国市のごみ処理量の推移(PDF:63KB)平成26年度から令和6年度

 

 

では、私たちが分別しているごみはどこへ運ばれているのでしょうか。
可燃ごみはクリーンセンターいず、埋立ごみは大仁一般廃棄物最終処分場、資源ごみは市内の資源化施設で選別等された後、資源化業者へ運ばれ処理されています。詳しくは、以下のファイルをご確認ください。

伊豆の国市のごみのゆくえ(PDF:367KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ先

廃棄物対策課

〒410-2396静岡県伊豆の国市田京299-6 伊豆の国市役所大仁庁舎1階

電話番号:0558-76-8001

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?