更新日:2025年2月2日
ここから本文です。
令和5年中の救急出動件数は27,822件で前年比1,711件増となり、過去最多を記録しました。しかしながら、救急搬送された方の3割以上が入院を必要としない軽症との診断でした。
これらの理由から、住民皆さまの病気や怪我に対する緊急度判定を支援し、救急車を呼ぶ目安になる
1.救急受診アプリ「Q助」及び2.救急情報「救急受診ガイド」(外部サイトへリンク)を是非ご活用ください。
通報に必要なこと |
通報の内容 |
|
---|---|---|
火災の場合 |
場所はどこですか |
住所をはっきりと、伊豆の国市から地番まで伝えてください。住所がわからないときは、目印になる建物を伝えてください。 |
何が燃えていますか |
燃えている物の種類などを伝えてください。建物(住宅、物置、工場、店舗など)、原野、山林、車など。 |
|
あなたは |
通報した人の名前、住所、電話番号を伝えてください。状況を確認するために、電話をする場合があります。 |
|
救急の場合 |
場所はどこですか |
住所をはっきりと、地番まで伝えてください。住所がわからないときは、目印になる建物を伝えてください。 |
何がありましたか |
「急に倒れた」「交通事故」など、原因を伝えてください。 |
|
どんな状況ですか |
急病の場合:患者の性別、年齢、症状など 事故の場合:事故の状況、負傷者の数、容態など |
|
あなたは |
通報した人の名前、住所、電話番号を伝えてください。状況を確認するために、電話をする場合があります。 |
119番をかける場所によっては、切れやすく、聞き取りにくい場合があります。できるかぎり固定電話、公衆電話での通報をお願いします。
「119番」は、火災や救急などのための緊急通報用です。問い合わせや相談などのときは、消防署へ電話をかけてください。
名称 |
管轄 |
所在地 |
電話番号 |
---|---|---|---|
田方北消防署 |
韮山地区 |
函南町仁田394-1 |
055-978-0119 |
田方中消防署 |
伊豆長岡地区、大仁地区 |
伊豆の国市白山堂327-1 |
0558-76-0119 |
こんなとき |
内容 |
手続き・問合せ先 |
---|---|---|
刈り取った草などを大量に焼却するとき、キャンプファイヤー、煙式殺虫剤など、大量に煙が発生するとき |
誤って消防車が出動することがないよう、あらかじめ届出してください。 |
田方北消防署または田方中消防署 |
山林を伐採し、その間伐材などを焼却するとき |
火入れの許可が必要です。申請手続きを行ってください。 |
伊豆の国市役所農林課 |
駿東伊豆消防本部は、平成28年4月に沼津市、伊東市、伊豆市、伊豆の国市、東伊豆町、函南町、清水町の4市3町を構成市町とした、一部事務組合の消防本部です。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください