更新日:2024年9月17日
ここから本文です。
伊豆の国市役所市民課(長岡庁舎・韮山支所・大仁支所)にてマイナンバーカードの申請受付を行っています。
本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)をご持参いただければ、その場で写真を撮影して申請受付をいたします。
是非ご利用ください。
ご自身で申請する場合は、このページで紹介しているいずれかの方法で申請が可能です。
マイナンバーカードは、プラスチック製のICチップ付きカードで券面に氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバー(個人番号)と本人の顔写真等が表示されます。
申請には交付申請書が必要です。(交付申請書は平成27年以降住所地へ本人宛に送付されていますが、お手元にない方は市民課にご連絡ください。)
これらに加えて、平成28年9月から、申請時来庁方式を導入しています。
詳しくは申請時来庁方式の申請方法のページをご覧ください
※申請書をお持ちでない方は、初めに市民課へご連絡ください。
電話番号
日中つながりやすい電話番号をご記入ください。
封筒をご用意のうえ下記あて先までお送りください。
なお、封筒及び送料につきましては、送付者のご負担となります。
<送付先情報>
〒219-8650
日本郵便株式会社川崎東郵便局郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構
個人番号カード交付申請書受付センター宛
※申請書をお持ちでない方は、初めに市民課へご連絡ください。
スマートフォンのカメラで交付申請書のQRコードを読み取り、申請用WEBサイトにアクセスしてメールアドレスを登録します。
登録されたメールアドレス宛に通知される申請者専用WEBサイトにアクセスし、スマートフォンのカメラで撮影した顔写真を登録します。
※「顔写真のチェックポイント」(J-LISホームページ)(外部サイトへリンク)
その他申請に必要な情報(生年月日、電子証明書の発行希望有無、氏名の点字表記希望有無)を入力します。
画面の案内にしたがって、必要事項を入力し送信すると、登録したメールアドレス宛に申請が完了した旨のメールが届き申請完了となります。
※申請書をお持ちでない方は、初めに市民課へご連絡ください。
申請用WEBサイト(外部サイトへリンク)にアクセスして、申請書ID(半角数字23桁)、メール連絡用氏名、メールアドレスを登録します。
登録されたメールアドレス宛に通知される申請者専用WEBサイトにアクセスし、デジタルカメラ・スマートフォンで撮影した顔写真を登録します。
※「顔写真のチェックポイント」(J-LISホームページ)(外部サイトへリンク)
その他申請に必要な情報(生年月日、電子証明書の発行希望有無、氏名の点字表記希望有無)を入力します。
画面の案内にしたがって、必要事項を入力し送信すると、登録したメールアドレス宛に申請が完了した旨のメールが届き申請完了となります。
市役所伊豆長岡庁舎の正面玄関横にある証明写真機でも申請が可能です。
※申請書をお持ちでない方は、初めに市民課へご連絡ください。
タッチパネルから「個人番号カード申請」を選択し、撮影用のお金を入れて、交付申請書のQRコードをバーコードリーダーにかざします。
画面の案内にしたがって、必要事項を入力し、顔写真を撮影して送信します。
「個人番号カード交付申請受付証」が出てきますので、市役所から交付のお知らせが届くまで保管してください。
関連リンク
J-LISマイナンバーカード総合サイト(外部サイトへリンク)(外国語にも対応しています)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください