ホーム > 健康・福祉 > 更生保護

更新日:2023年6月7日

ここから本文です。

更生保護

保護司や更生保護女性会の活動を中心に、犯罪や非行などを犯した人たちの立ち直りと、社会復帰を支援します。

市では、法務大臣から委嘱された保護司が、更生支援を担い活動しています。

また、更生保護女性会では、鑑別所入所者への慰問や奉仕活動などを行っています。

保護司会について(外部サイトへリンク)

更生保護女性会について(外部サイトへリンク)

社会を明るくする運動

社会を明るくする運動とは、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。令和5年で73回目を迎えます。

法務省ホームページ

法務省:第73回“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~(moj.go.jp)(外部サイトへリンク)

 

毎年7月は社会を明るくする運動強調月間です。
過ちからの立ち直りには、立ち直ろうとする人が、適切な「仕事」と「居場所」を確保し、社会復帰することができるよう、社会全体で支援することが必要です。
社会を明るくする運動では、更正者への社会支援と理解を求める活動をしています。
また、不審者への対応や、少年非行の芽を摘む早期対応など、安全で明るい地域づくりを呼びかけています。

強調月間の主な活動

お問い合わせ先

社会福祉課

静岡県伊豆の国市田京299-6

電話番号:0558-76-8036

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?