更新日:2024年3月20日
ここから本文です。
セクハラやパワハラ、家庭内暴力、体罰やいじめ、インターネットでの誹謗中傷、差別など人権侵害について、一人で悩まずにご相談ください。
人権擁護委員は、人権擁護委員法に基づいて法務大臣が委嘱した民間の人たちです。
地域の中で人権思想を広め、人権侵害が起きないように見守り、人権を擁護していくことが望ましいという考えから設けられたものです。
伊豆の国市では、人権擁護委員が皆さんからの人権相談にのったり人権の考えを広めたりするなど、積極的な活動を行っています。皆さんの一番身近な相談相手です。
毎日の生活や職場の中などで、いじめや差別など人権問題ではないだろうかと感じたり困ったりしたときは、人権擁護委員にお気軽にご相談ください。
相談内容についての秘密は厳守されます。相談は無料です。
伊豆の国市では毎月第3水曜日と6月1日の「人権擁護委員の日」に特設人権相談を開設しています。市内の人権擁護委員が相談を受け付けます。
予約は不要です。直接、会場へお越しください。
相談日 |
時間 |
場所 |
---|---|---|
令和6年4月17日(水曜日) |
午後1時30分から午後4時 |
韮山農村環境改善センター |
令和6年5月15日(水曜日) |
午後1時30分から午後4時 |
大仁庁舎 |
令和6年6月3日(月曜日) |
午後1時30分から午後4時 |
伊豆長岡庁舎 |
令和6年6月19日(水曜日) |
午後1時30分から午後4時 |
韮山農村環境改善センター |
令和6年7月17日(水曜日) |
午後1時30分から午後4時 |
韮山農村環境改善センター |
令和6年8月21日(水曜日) |
午後1時30分から午後4時 |
大仁庁舎 |
令和6年9月18日(水曜日) |
午後1時30分から午後4時 |
韮山農村環境改善センター |
令和6年10月16日(水曜日) |
午後1時30分から午後4時 |
韮山農村環境改善センター |
令和6年11月20日(水曜日) |
午後1時30分から午後4時 |
韮山農村環境改善センター |
令和6年12月18日(水曜日) |
午後1時30分から午後4時 |
韮山農村環境改善センター |
令和7年1月15日(水曜日) |
午後1時30分から午後4時 |
韮山農村環境改善センター |
令和7年2月19日(水曜日) |
午後1時30分から午後4時 |
韮山農村環境改善センター |
令和7年3月19日(水曜日) |
午後1時30分から午後4時 |
韮山農村環境改善センター |
様々な人権問題についての相談を受け付ける電話相談窓口です。電話は、お掛けになった場所の最寄りの法務局につながります。
相談は、法務局職員または人権擁護委員が受け付けます。
電話番号 | 0570-003-110(全国共通ナビダイヤル) |
---|---|
受付時間 | 平日午前8時30分から午後5時15分まで |
法務省のウェブサイトでは、人権相談をインターネットでも受け付けています。
相談フォームに氏名、住所、年齢、相談内容等を記入して送信すると、最寄りの法務局から後日、メール、電話または面談により回答します。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください