更新日:2025年3月31日
ここから本文です。
伊豆の国市では、2022年3月に「伊豆の国市犯罪被害者等支援条例」を制定し、同年4月1日から施行しました。
本条例は、犯罪被害に遭われた方やそのご家族、ご遺族(犯罪被害者等)が再び平穏な生活を取り戻せるよう、社会全体で被害者等を支える地域社会の実現に寄与することを定めています。
市では、この条例に基づき、総合的な相談窓口を設け、警察や犯罪被害者支援センターなどと連携・協力した支援や、見舞金の支給、日常生活支援などを行います。
伊豆の国市では、犯罪被害に遭われた方やそのご家族、ご遺族(犯罪被害者等)の相談をお受けし、状況に応じた支援窓口をご案内しています。おひとりで悩まずに、お気軽にご相談ください。
伊豆の国市犯罪被害者等支援用リーフレット(PDF:710KB)
伊豆の国市役所社会福祉課(大仁庁舎1階)
電話0558-76-8036
月曜日から金曜日(祝休日、年末年始は除く)9時から16時
被害者等へのお見舞いの気持ちを表すものとして支給します。(要件あり、詳しくはお問い合わせください)
伊豆の国市内に住所を有する方が、犯罪等により亡くなられた場合に支給します。支給対象は、亡くなられた方と生計を一にしていたご遺族となります。
伊豆の国市内に住所を有する方が、犯罪等により重症病(負傷または疾病の療養に要する期間が1か月以上であって、当該犯罪等が行われた日から見舞金支給申請を行う時までに市民であった者に限ります)を負った場合に支給します。
静岡県県警警察本部警察相談課犯罪被害者支援室
電話054-271-0110
病院や警察、裁判所への付き添い等の配慮で被害者を支えます。
電話054-651-1011
性犯罪や性暴力の被害に遭った方、遭っている方の相談に応じ、身体的・心理的支援、法律相談などの支援を行います。相談は、電話とインターネット相談(SORAチャット)でお受けしています。
電話054-255-8710
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください