ホーム > まちづくり > 生活環境 > 夏休み親子環境教室

更新日:2024年12月6日

ここから本文です。

夏休み親子環境教室

令和6年度夏休み親子環境教室を開催しました!

8月18日あやめ会館3階多目的ホールにて「夏休み親子環境教室」を開催しました。

夏休み中の小学4年生から5年生の子どもたちとその保護者19組38人が参加。

静岡県地球温暖化防止活動推進センターの方が講師を務め、地球温暖化に関する講義を受けてから太陽光で走るバッタ型ロボットの制作をしました。

講義では地球温暖化の仕組みや問題点にしっかり耳を傾け、工作では小さな部品に手こずりながらも親子で楽しみながらロボットを作り上げていきました。

完成したロボットは屋外で実際に走らせました。直前まで降っていた雨もあがり、照り付ける太陽の下、元気に動くロボットに子どもたちは歓声をあげていました。

事後アンケートでは「夏休みのいい思い出になりました。」「親子で参加でき、大変いい勉強になりました。」などの感想をいただきました。

R6環境教室1 R6環境教室2

R6環境教室3 R6環境教室4

夏休み親子環境教室(令和6年度は終了しました)

地球温暖化ってどういうこと?太陽光発電ってどんな仕組み?

難しそうな環境問題のことを、ミニ講座と工作を通じて楽しく学んでみませんか。工作では太陽光で走るバッタ型ロボットを作ります。

メカホッパー

工作するメカホッパー(イメージ)

開催日時

2024年8月18日(日曜日)10時から11時30分

場所

あやめ会館3階多目的ホール(伊豆の国市長岡346の1)

対象

市内の小学4年生から6年生とその保護者(2人1組)

募集人数

20組(先着順・定員になり次第締め切ります)

費用

無料

申込方法

参加申込フォーム(外部サイトへリンク)

または電話(環境政策課0558-76-8002)

その他

筆記用具や水分補給用の飲み物は各自でご持参ください。

工作ではプラスチック製の小さな部品を組み立てます。けが等には充分ご注意ください。

お問い合わせ先

環境政策課

〒410-2396静岡県伊豆の国市田京299-6 伊豆の国市役所大仁庁舎1階

電話番号:0558-76-8002

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?