更新日:2023年4月1日
ここから本文です。
伊豆の国市では地球温暖化対策として、再生可能エネルギーの利活用により温室効果ガス排出量を減らしていくことを視野に入れ、市内河川における小水力発電事業の可能性についての基礎調査を実施しました。市内で小水力発電事業を検討している事業者の方は、ぜひご活用ください。
環境省の再生可能エネルギー情報システム(以下、REPOS)における導入ポテンシャル情報を参考に、舟口川(準用河川)及び深沢川(一級河川)を調査候補河川とした。
令和4年4月9日から令和5年3月29日
株式会社環境アセスメントセンター
基礎的な調査による試算であり、実際に小水力発電事業を検討する場合には、詳細な調査の実施が必要となります。
調査結果については、許認可の手続きや権利関係等の調整を済ませたものではありません。
現地調査結果資料(PDF:3,824KB)
(事業者説明会にて使用した資料になります。)
調査結果を取りまとめた情報を広く事業者の方々にご活用いただくことを目的として説明会を開催します。ついては、当該事業にご関心のある事業者様には是非ともご参加いただきたくお知らせします。
令和5年3月20日(月曜日)14時00分~15時30分
伊豆の国市役所大仁庁舎2階第1・第2会議室(静岡県伊豆の国市田京299-6)
調査業務の請負事業者による説明を予定しています。
【演題1】小水力発電について
・小水力発電の概説・出力の求め方と水車の選定・小水力発電の開発手順・小水力発電に関係する申請手続き
・小水力発電の事業費の目安・小水力発電のメンテナンス・近隣地域等の小水力発電の事例紹介
【演題2】調査結果について
・調査地点の選定・流量測定等の調査結果・発電量の比較
参加申込書(ワード:20KB)をメール又はFAXにてご送付ください。
送付先:伊豆の国市環境政策課
E-mail:kan@city.izunokuni.shizuoka.jp
FAX:0558-76-5499
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください