ホーム > 健康・福祉 > 健康・救急 > 大人の予防接種

更新日:2024年10月23日

ここから本文です。

大人の予防接種

風しん抗体検査・第5期予防接種(昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性)

風しんは感染者の飛沫などによって他の人にうつる、感染力の強い感染症です。特に妊娠早期の妊婦が風しんに感染すると、出生児が先天性風しん症候群になる可能性があります。また、大人になって感染すると、まれに重篤な合併症を併発することがあります。

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性は、今までに公的な風しん予防接種を受ける機会がなかった世代の方です。知らないうちに風しんに感染し、他の人にうつしてしまうことがあるので、感染を拡大させないために風しんの抗体検査を受けましょう。(対象者の人にはクーポン券を送付してあります。)

対象者

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性で、クーポン券を使用した風しん抗体検査をまだ受けていない人

実施期間

令和7年3月31日まで。ただし、期限切れのクーポン券が使用できるのは令和6年2月末までです。令和6年3月以降に検査を受ける場合には、クーポン券の再発行手続きをしてください。

実施方法

まずはクーポン券を使用して風しん抗体検査を受けましょう。検査方法は血液検査です。

検査の結果、抗体が基準値より低かった人は予防接種を受けることができます(麻しん風しん混合ワクチン)。

実施場所

全国の受託医療機関

医療機関については厚生労働省のホームページをご参照ください。医療機関によっては予約が必要な場合がありますので、事前に電話等で確認していただくことをお勧めします。

費用

無料(ただしクーポン券が必要です)

クーポン券再発行の手続き

手続きが必要な人

  • クーポン券を紛失した人
  • 伊豆の国市に転入してきた人(風しんの抗体検査をまだ受けていない人に限る)
  • 令和6年3月以降に検査を受ける人で、期限切れのクーポン券を持っている人

健康づくり課窓口もしくは電子申請でお手続きしてください。電子申請の場合、クーポン券は郵送となります。1週間程度時間がかかりますので、余裕をもって申請してください。

電子申請フォーム

風しん抗体検査予防接種クーポン券再発行申請用QRコード

スマートフォンなどでQRコードを読み取り、お手続きすることもできます。

定期予防接種(B類疾病)

予防接種の種類

対象者

接種期間

自己負担金

接種回数

高齢者肺炎球菌

  1. 65歳の人(誕生日の翌月初旬に予診票を送付します)
  2. 60歳以上65歳未満で心臓・腎臓・呼吸器などの障害があり、医師が必要と認めた人(詳しくはかかりつけ医にご相談ください)

今までに高齢者肺炎球菌予防接種(23価)を受けたことのある人は対象ではありません。すでに接種済みの人で、通知が届いた場合は破棄をしてください。

65歳の誕生日から

66歳の誕生日の前日まで

4,260円 生涯1回
高齢者インフルエンザ
  1. 65歳以上(接種時に65歳の誕生日を迎えている人)
  2. 60歳以上65歳未満で心臓・腎臓・呼吸器などの障害があり、医師が必要と認めた人(詳しくはかかりつけ医にご相談ください)

10月1日から

翌2月末日まで

1,200円 期間内に1回
新型コロナウイルス感染症 3,200円
  • 生活保護受給者は接種前に申請をすれば自己負担が免除になります。
  • この予防接種は、義務ではありません。本人が希望する場合のみ接種することができます。予防接種を受ける前には、医師と相談のうえ接種するようにしてください。

予防接種の受け方

医療機関による個別接種となります。集団接種は行っていません。

接種を希望する人は、個別通知で送られてきた予診票を医療機関に持参し予防接種を受けてください。忘れた場合は接種できません。

高齢者肺炎球菌予防接種

65歳の誕生月の翌月初旬に個別通知を送ります。

高齢者インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症予防接種

9月下旬ごろに、10月1日現在65歳以上の人に個別通知を送ります。

これから誕生日を迎えて65歳になる人は、65歳の誕生月の翌月初旬に個別通知を送ります。ただし、2月生まれの人に限っては、2月初旬に個別通知を送りますので、65歳になってから接種をするようにしてください。

予診票の再発行

予診票が届かない、あるいは紛失してしまった場合、予診票の再発行をします。健康づくり課窓口でお手続きをしてください。(電話・郵送不可)

実施医療機関

高齢者インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症予防接種実施医療機関(PDF:122KB)

ワクチンの入荷状況により、予防接種の開始日と終了日は医療機関によって異なります。

実施医療機関以外の県内指定医療機関での接種を希望する人

事前申請が必要となります。申請書に必要事項を記入の上、健康づくり課へお持ちいただくか、郵送または電子申請にてお手続きをしてください。申請を受理後、接種に必要な書類をお渡しします。なお、医療機関によってはお手続きできない場合がありますので、事前に確認をしてください。(静岡県市町間相互乗り入れ業務協力接種医療機関のみ)

肺炎球菌予防接種

高齢者肺炎球菌予防接種の市町間相互乗入れ実施申請書(PDF:75KB)

申請フォーム

肺炎球菌乗り入れ申請QRコード

高齢者インフルエンザ及び

新型コロナウイルス予防接種

  1. 定期予防接種の市町間相互乗入れ実施申請書(インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症用)(PDF:133KB)
  2. 【施設入所者用】定期予防接種の市町間相互乗入れ実施申請書(インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症用)(PDF:134KB)

申請フォーム

インフルエンザおよびコロナ予防接種電子申請

生活保護受給者の免除申請

接種前に自己負担金免除申請書を健康づくり課にお持ちいただくか、郵送にて申請をしてください。申請を受理後、自己負担金免除証明書を発行しますので、接種を受ける医療機関へ提出してください。

高齢者等定期予防接種自己負担金免除申請書(PDF:122KB)

注意事項等

  • 定期予防接種(B類疾病)は、主に個人予防目的のために行うものであることから、予防接種を受ける人は、自らの意思と責任で接種を希望する場合に接種を行うこととなります。
  • 個別通知は予防接種のお知らせです。接種を強制するものではありませんので、ご了承ください。
  • 予防接種を受ける際、予約が必要な場合がありますので、実施医療機関に直接お問い合わせください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ先

健康づくり課

〒410-2123静岡県伊豆の国市四日町302-1 韮山福祉・保健センター

電話番号:055-949-6820

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?