ホーム > 健康・福祉 > 健康・救急 > 地域の健康づくりをサポート【保健委員会】

更新日:2022年11月17日

ここから本文です。

保健委員会は、地域の健康づくりを応援します!!

保健委員について

伊豆の国市保健委員会は、平成17年に発足しました。

市内各地区から推薦され、2年を1期として51地区65名が活躍しています。

研修会に参加して健康づくりに関する知識を深め、保健委員自ら実践したり、学んだことを家族や近所の方、地区の方に伝えたりして健康づくりの輪を広げています。

また、市の保健事業協力、住民の目線や立場で考えた地区活動を行うなど、地区の皆さんと行政を結ぶパイプ役として、地域の健康づくりを担っています。

どんな活動をしているの?

「保健委員だより」バックナンバー

令和4年度第3号(PDF:781KB)(令和4年10月発行)

令和4年度第2号(PDF:474KB)(令和4年8月発行)

令和4年度第1号(PDF:596KB)(令和4年5月発行)

令和3年度第2号(PDF:609KB)(令和4年3月発行)

令和3年度第1号(PDF:523KB)(令和3年11月発行)

 

平成29・30年度保健委員作成地区別高血圧予防パンフレット

長岡部会塩分を控えて伸ばそう健康寿命~長岡地区は味が濃いものが好き~(PDF:244KB)

韮山部会大丈夫?脳梗塞・心筋梗塞(PDF:545KB)

大仁部会大仁地区に住んでいるあなたへ!なぜ今減塩?(PDF:803KB)

お知らせ

地区で健康講座、健康相談を開催してみたい、という希望がありましたらお住まいの地区の保健委員にお声かけください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ先

健康づくり課

〒410-2123静岡県伊豆の国市四日町302-1 韮山福祉・保健センター

電話番号:055-949-6820

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?