ここから本文です。
広報いずのくに令和2年7月号
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、中止を決定するイベントが増加しています。
広報紙に掲載しているもののうち、市主催イベントの開催状況は別途「新型コロナウイルスに伴う対応について」をご覧のうえ、各担当課までご確認ください。
また、市主催でないイベントの開催状況は、各実施主体に直接ご確認ください。
令和2年7月号(No.222)
|
内容
|
ページ
|

(PDF:17,806KB)
|
表紙、おおきくなーれ、《手話講座》(PDF:3,246KB)
|
1,28
|
後期高齢者医療被保険者証が藤色に!、国民年金の保険料免除、納付猶予申請(PDF:818KB) |
2.3 |
新しい国民健康保険被保険者証を送付します、国民健康保険税の軽減基準額などが変わります、マイナンバーカードを取得しましょう(PDF:643KB) |
4.5
|
国民健康保険税の減免について、傷病手当金の支給について、運動教室に参加しませんか?(PDF:705KB)
|
6,7
|
ごみの分別にご協力ください!、《ごみの分け方・出し方》、韮山一般廃棄物最終処分場に関する協定書締結式が行われました、ごみの持ち込みは決まった道の通行を!(PDF:1,345KB) |
8,9 |
自らの命は自らが守る、食中毒にご用心、7月の集団検診(がん検診)を実施します(PDF:783KB) |
10,11
|
屋外広告物の安全管理の徹底を!、都市計画公聴会を開催します、かわまちづくり実証実験事業者を募集します!(PDF:927KB)
|
12,13
|
予約型乗合タクシー「立花GO!」、成人式実行委員を大募集!、7月は「社会を明るくする運動」強調月間です!(PDF:1,082KB) |
14,15 |
《ほのぼの日記》、《狙われるカモ》、《Happy de Izu》(PDF:1,199KB) |
16,17 |
《文化財通信》、《図書館だより》(PDF:1,912KB) |
18,19 |
狩野川水生生物観察会、花咲く伊豆の国「花・緑コンクール」、《まちのわだい》韮山反射炉を愛する会が「問題集」を作成、伊豆中央ロータリークラブが自家製消毒用アルコールを寄贈、伊豆の国市の教育委員を任命、日本ハンギングバスケット協会から花寄せ植えの寄贈(PDF:1,571KB) |
20,21 |
《お知らせ》公民館講座、自衛官採用制度説明会、慰霊友好親善事業、わたしの主張発表高校生の発表作品募集、長岡温水プール夏休み短期水泳教室、第16回市民文化祭中止のお知らせ、令和3年度採用駿東伊豆消防組合職員募集、夏の交通安全県民運動、バスの車内事故防止にご協力ください!、《休日の診療医》(PDF:1,131KB) |
22,23 |
《お知らせ》警察官採用試験、海上保安庁採用試験、静岡県下水道排水設備工事責任技術者試験、静岡県立沼津技術専門校オープンキャンパス、放送大学10月入学生募集、保育の現場体験参加者募集、伊豆の国市社会福祉協議会正規職員募集、労働保険料等の申告・納付はお早めに、第85回源氏あやめ祭縮小開催のお知らせ、子育て世帯臨時特別給付金を支給します、児童扶養手当を支給します、《保険事業》、《子育て支援センター情報》(PDF:1,003KB)
|
24.25 |
《お知らせ》海の事故「0」を目指して、野生鳥獣の捕獲や飼育は禁止されています、《不用品活用バンク》、《おたより》、《アナグラム》ほか(PDF:1,618KB) |
26.27 |
広報いずのくにバックナンバー

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください