ここから本文です。
広報いずのくに令和2年9月号
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、中止を決定するイベントが増加しています。
広報紙に掲載しているもののうち、市主催イベントの開催状況は別途「新型コロナウイルスに伴う対応について」をご覧のうえ、各担当課までご確認ください。
また、市主催でないイベントの開催状況は、各実施主体に直接ご確認ください。
令和2年9月号(No.224)
|
内容
|
ページ
|

(PDF:19,820KB)
|
表紙、おおきくなーれ(PDF:4,301KB)
|
1,28
|
いずのくに1万人宿泊キャンペーン、ドドォォォン伊豆の国(PDF:3,522KB) |
2.3 |
認知症と共に生きる(PDF:1,017KB) |
4.5
|
考えよう!体罰などによらない子育て、国勢調査にご協力ください(PDF:1,324KB)
|
6.7
|
屋外広告物適正化旬間、市営住宅入居者募集、そうだ、FMいずのくにを聴こう!(PDF:1,085KB) |
8.9 |
安全運転講座に参加しませんか?、新しい重度障害者(児)医療費助成金受給者証を送付します、フードドライブにご協力ください、自殺予防週間(PDF:745KB)
|
10.11
|
《ごみの分け方、出し方》、自宅でできる運動を紹介します!、幼児教育・保育の無償化について、韮山反射炉保存修理工事について(PDF:967KB)
|
12.13
|
子宮頸がん・乳がんの集団検診が9月2日から始まります!、がん検診が始まりました、いずのくに健康マイレージにチャレンジ!、お子さんの日本脳炎の予防接種は受けましたか?(PDF:1,026KB) |
14.15 |
《ほのぼの日記》、《あなたも狙われるカモ》、《Happy de Izu》(PDF:1,354KB) |
16.17 |
《文化財通信》、《図書館だより》(PDF:2,498KB) |
18.19 |
秋の花飾り教室参加者募集!!、《まちのわだい》5周年記念にオリジナルグッズ、災害時は駐車場の一部を避難所に、草刈りで続く「おもてなし」、今月はどこから?お楽しみに(PDF:5,049KB) |
20.21 |
《お知らせ》アクシスの夕べ、家庭教育講座、公民館講座、看護師等再就業準備講習会、秋の全国交通安全運動、長岡温水プール各種教室、静岡県立大学公開講座、防衛省採用試験、停電情報をLINEでお知らせ、休日の診療医(PDF:1,424KB)
|
22.23 |
《お知らせ》静岡県立工科短期大学校入学生募集、伊豆の国市シルバー人材センター臨時職員募集、税理士による無料税務相談、交通事故紛争処理センターによる無料相談、保険事業、児童扶養手当を支給します、子供医療費受給者証を送付します、広報8月号記事訂正について、第7回あいのうた、ハロウィンジャンボ、支援センター情報(PDF:1,451KB)
|
24.25 |
《お知らせ》所有樹木を正しく管理しましょう、《不用品活用バンク》、《おたより》、《アナグラム》ほか(PDF:2,616KB) |
26.27 |
広報いずのくにバックナンバー

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください