このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
伊豆の国市
閉じる
いで湯のまち 伊豆の国市の観光情報
ふるさと納税
移住定住
サイト内検索
ホーム > 市政 > 広報 > 広報いずのくに > 令和2年度広報いずのくに > 広報いずのくに平成20年7月号
更新日:2013年8月21日
ここから本文です。
広報が置いてある施設
内容
ページ
(PDF:3,612KB)
全ページデータ (PDF:3,612KB)
表紙「夕闇に舞う夏の風物詩」 裏表紙《おおきくな~れ、今が旬!》(PDF:314KB)
1、32
8月1日から高齢受給者証と後期高齢者医療保険証の色が変わります(PDF:130KB)
2~3
国民健康保険制度の一部が変わります、ご利用ください国民年金の保険料免除制度(PDF:84KB)
4~5
申告が必要です所得変動に伴う市県民税の減額、公表します情報公開制度・個人情報保護制度の利用状況(PDF:300KB)
6~7
環境のためにあなたができること《広域廃棄物処理施設建設候補地見直し、犬を飼うマナーチェック、花の会会員募集、ライトダウンキャンペーン実施中、狩野川水生生物観察会、森林整備説明会、住宅の省エネ診断と固定資産税減額》(PDF:149KB)
8~9
参加してください高齢者介護予防教室、介護者手当て支給(PDF:69KB)
10~11
青少年健全育成、社会を明るくする運動、なつやすみの日記ネタ帳1《伊豆の国花火大会、狩野川カルノイストクリーンリバーミーティング、きにゃんね大仁夏祭り、かわかんじょう、狩野川薪能》(PDF:287KB)
12~13
PHOTOギャラリー《市政懇談会、狩野川鮎釣り解禁、消防団総合演習・水防訓練、韮山ジュニアテニス全国へ、伊豆長岡ブルーベリー狩り村、反射炉ホタル祭り、長岡京市体協とのスポーツ交流会、PICKUP!行政相談員》(PDF:212KB)
14~15
取り出してお使いください、7月のカレンダー(PDF:70KB)
16~17
カレンダー裏・右《子育てひろば》、カレンダー裏・左《A&Jニュース》(PDF:282KB)
18~19
なつやすみの日記ネタ帳2 夏休み、新しいこと始めてみませんか? 《親子クッキング教室、居合道教室、7月の公民館講座、生涯学習塾追加募集、ふじのくにユースリーダー参加者募集》(PDF:460KB)
20~21
文化財通信39、文化協会だより28、図書館だより(PDF:156KB)
22~23
交通安全は家庭から、雨ニモ負ケズ(柿沢川・堂川流域)、新連載・あなたも狙われるカモ!悪質商法にご用心(PDF:793KB)
24~25
MYWAY(きにゃんね大仁夏祭り実行委員長・杉本和敏さん)、Go!Go!消防団《第3分団》、広域information、市民カレンダー掲載写真募集(PDF:224KB)
26~27
お知らせ(催し、募集)、住宅・土地統計調査調査員募集、子育て講座『ゆらり』受講者募集(PDF:172KB)
28~29
お知らせ(相談、その他)、パスポートが市役所で取れる! 不用品活用バンク、おたより、広報クイズ(ぐるぐる迷路)、表紙より、編集後記、市の人口(PDF:212KB)
30~31
広報いずのくにバックナンバー
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ先
協働まちづくり課
〒410-2292静岡県伊豆の国市長岡340-1 伊豆の国市役所伊豆長岡庁舎2階
電話番号:055-948-1412
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった
令和2年度広報いずのくに