ここから本文です。
広報いずのくに令和3年2月号
広報いずのくに「令和3年2月号」29ページの「児童手当を支給します」について、誤字がありました。正しくは下記のとおりです。お詫びして訂正いたします。
(誤)講座をお確かめください。
↓
(正)口座をお確かめください。
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、中止を決定するイベントが増加しています。
広報紙に掲載しているもののうち、市主催イベントの開催状況は別途「新型コロナウイルスに伴う対応について」をご覧のうえ、各担当課までご確認ください。
また、市主催でないイベントの開催状況は、各実施主体に直接ご確認ください。
令和3年2月号(No.229)
|
内容
|
ページ
|
![広報いずのくに令和3年2月号表紙](/hisyo/shisei/kouhou/kouhou/images/hyousi210201.jpg)
(PDF:20,619KB)
|
表紙、おおきくなーれ、≪かんたん手話講座≫(PDF:2,974KB)
|
1,32
|
健康寿命をのばそう!(PDF:2,012KB) |
2.3 |
梛の杜使用開始(PDF:1,919KB) |
4.5
|
令和3年度生涯学習きっかけ作り塾(PDF:514KB)
|
6.7
|
市職員の給与を公表、消防団が出初式を挙行(PDF:1,487KB) |
8.9 |
伊豆の国市長・市議会議員選挙、写真コンテスト・写生コンクールを開催、国民健康保険税・後期高齢者医療保険料の減免、傷病手当金の支給(PDF:1,095KB)
|
10.11
|
伊豆の国市表彰式、新しい地域おこし協力隊隊員が着任、ごみの不法投棄は犯罪です!、IZUベリーBUSで地域の魅力を再発見しましょう!(PDF:1,115KB)
|
12.13
|
狂犬病予防注射はお済ですか?、なるほど!屋外広告物Q&A2、《ごみの分け方・出し方》、ごみの展開検査を実施しました(PDF:1,006KB) |
14.15 |
モンゴル国って、どんな国?(PDF:4,320KB) |
16.17 |
《ほのぼの日記》、「義時ゆかりの國伊豆の国」PRロゴマークが完成しました!、《Happy de Izu》(PDF:1,318KB) |
18.19 |
《文化財通信》、《図書館だより》(PDF:2,484KB) |
20.21 |
市役所会計年度任用職員募集(PDF:516KB)
|
22.23 |
《まちのわだい》安全で安心なまちづくりへ、練習の成果を本番で発揮しました、地域とともに「チームにらっこ」発足など(PDF:4,774KB) |
24.25 |
《お知らせ》アクシスの夕べ、家庭教育講座、出張よろず相談など、《休日の診療医》(PDF:1,395KB) |
26.27 |
《お知らせ》韮山反射炉を詠む、居合道子ども体験教室など、《保険事業》、《子育て支援センター情報》(PDF:1,346KB) |
28.29 |
子どもインフルエンザ予防接種費用助成申請はお済みですか?《不用品活用バンク》、おたより、アナグラムなど(PDF:2,019KB) |
30.31 |
広報いずのくにバックナンバー
![Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ](/shared/images/plugin/get_reader.png)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください