ここから本文です。
広報いずのくに令和2年12月号
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、中止を決定するイベントが増加しています。
広報紙に掲載しているもののうち、市主催イベントの開催状況は別途「新型コロナウイルスに伴う対応について」をご覧のうえ、各担当課までご確認ください。
また、市主催でないイベントの開催状況は、各実施主体に直接ご確認ください。
令和2年12月号(No.227)
|
内容
|
ページ
|
(PDF:17,157KB)
|
表紙、おおきくなーれ、≪かんたん手話講座≫(PDF:4,345KB)
|
1,24
|
年末年始の市役所の仕事(PDF:1,165KB) |
2.3 |
新型コロナウイルスの影響に伴う令和3年度固定資産税の軽減について、家屋・償却資産の届け出はお早めに!(PDF:869KB) |
4.5
|
講演のお知らせ、ひとり親家庭のための修学資金・就学支度金の貸付、新しいNOSAI静岡が誕生します(PDF:2,198KB)
|
6.7
|
健康づくり課からのお知らせ、楽だら体操教室が再開します!、Net119緊急通報システムをご利用ください(PDF:758KB) |
8.9 |
第16回伊豆の国市駅伝大会、生涯学習サポーターを募集します!、伊豆の国市成人式のお知らせ、12月3日~9日は「障害者週間」です(PDF:943KB)
|
10.11
|
伊豆の国外国語ガイド新会員を募集中!、ご登録ください!LINE「伊豆の国市公式アカウント」、ごみの不法投棄は犯罪です!、気づいていますか?看板でまちの景観が変わっています(PDF:1,036KB)
|
12.13
|
《ほのぼの日記》、《ごみの分け方・出し方》、《Happy de Izu》(PDF:1,119KB) |
14.15 |
《文化財通信》、《図書館だより》(PDF:2,631KB) |
16.17 |
《まちのわだい》優れた技術でまちづくりに貢献、「花と緑」あふれるまちを目指して、定期訓練で連絡・連携強化を図る、25の願いを夜空に託して、犠牲者を悼み災害のない明日を祈るなど(PDF:5,278KB) |
18.19 |
《お知らせ》アクシスの夕べ、冬のお楽しみ会、森の学校、令和2年度狩猟免許試験、長岡温水プール教室開催、防衛省採用試験、危険物取扱者試験、放送大学入学者募集、年末の交通安全県民運動、《保険事業》、《子育て支援センター情報》(PDF:1,470KB) |
20.21 |
《お知らせ》いちごまつり中止のお知らせ、年末年始の休日当番歯科医、《休日の診療医》、《不用品活用バンク》など(PDF:2,250KB)
|
22.23 |
広報いずのくにバックナンバー
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください