更新日:2025年1月20日
ここから本文です。
市では、国民健康保険(伊豆の国市)の被保険者および後期高齢者医療制度の被保険者を対象に「人間ドック・脳ドック」
の費用助成を実施します。検査機関は、指定の検査機関に限ります。
人間ドック等を受診すれば、特定健康診査を受診したことになり、必要な人は特定保健指導を受けることができます。
次の条件を全て満たす人が対象となります。
人間ドック費用額のうち、20,000円
助成額を除いた費用は自己負担となります。自己負担金は受診日に検査機関へお支払いください。
検査機関により自己負担の額が違います。⇒各検査機関の自己負担額
国民健康保険:500人
後期高齢者医療:220人
人間ドック、脳ドックの合計数です。
令和6年4月12日(金曜日)から令和7年2月28日(金曜日)まで
定員になりしだい受付終了
1.人間ドック(脳ドック)の助成を希望する人は、次のものを持って国保年金課から申請をします。
2.国保年金課にて受診資格を確認し、検査機関へ受診日を確認します。
3.受診日が決まりましたら、国保年金課から「助成券」と「質問票」を郵送します。
4.申請者は、決定した受診日に次のものを持って医療機関を受診します。
5.受診後、検査機関から検査結果が届きます。
★事前に申請が必要です。
★医療機関から人間ドック(脳ドック)の検査結果は、保健事業や介護予防事業に使用させていただきます。
国保年金課(伊豆長岡庁舎)窓口もしくはオンライン申請。
オンライン申請はリンク先のページより行ってください。
月曜日~金曜日(祝祭日を除く)
8時30分から17時15分(木曜日は19時まで延長)
国民健康保険
後期高齢者医療保険
検査内容は医療機関により異なります。オプション検査が可能な場合がありますので、希望の検査機関にお問い合わせください。
検査機関名 |
自己負担額 |
電話 |
住所 |
---|---|---|---|
伊豆赤十字病院 |
21,800円 |
0558-72-2148 |
伊豆市小立野100 |
伊豆保健医療センター |
21,250円 |
0558-76-6820 |
田京270-1 |
NTT東日本伊豆病院 |
21,800円 |
055-978-9612 |
函南町平井750 |
国際医療福祉大学熱海病院 |
21,910円 |
0557-81-9171 |
熱海市東海岸町13-1 |
聖隷沼津健康診断センター |
20,700円 |
055-962-9882 | 沼津市本字下一丁田895-1 |
芹沢病院 | 20,700円 | 055-988-2750 | 三島市幸原町2丁目3-1 |
東部メディカル健康管理センター |
19,600円 |
055-979-2657 |
函南町仁田777-4 |
中伊豆温泉病院 |
21,020円 |
0558-83-3340 |
伊豆市上白岩1000 |
長岡リハビリテーション病院 |
21,250円 |
055-948-0555 |
長岡946 |
三島共立病院 |
18,500円 |
055-973-0882 |
三島市八田畑120-7 |
三島中央病院 |
18,000円 |
055-971-4155 |
三島市緑町1-3 |
御成橋栄クリニック | 18,500円 | 055-952-2525 | 沼津市八幡町29-1栄ビル2F |
検査機関名 |
自己負担額 |
電話 |
住所 |
---|---|---|---|
伊豆赤十字病院 | 29,500円 | 0558-72-2148 | 伊豆市小立野100 |
伊豆保健医療センター |
31,700円 |
0558-76-6820 |
田京270-1 |
NTT東日本伊豆病院 |
33,900円 | 055-978-9612 |
函南町平井750 |
国際医療福祉大学熱海病院 |
23,780円 |
0557-81-9171 |
熱海市東海岸町13-1 |
聖隷沼津健康診断センター | 35,000円 | 055-962-9882 | 沼津市本字下一丁田895-1 |
東部メディカル健康管理センター |
35,000円 |
055-979-2657 | 函南町仁田777-4 |
中伊豆温泉病院 |
29,890円 |
0558-83-3340 |
伊豆市上白岩1000 |
西島病院 | 37,000円 | 055-922-3087 | 沼津市大岡2835-7 |
三島中央病院 |
20,000円 |
055-971-4155 |
三島市緑町1-3 |
桑名眼科脳神経クリニック | 35,000円 | 055-975-2200 | 駿東郡清水町久米田27番地の1 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください