ホーム > くらし > 国保・年金 > 後期高齢者医療制度

更新日:2024年2月21日

ここから本文です。

後期高齢者医療制度

後期高齢者医療制度は、75歳以上の人全員と、一定の障害があると認定された65歳以上75歳未満の人が加入する医療制度です。運営は、県内全市町で設立した静岡県後期高齢者医療広域連合が行います。市では、申請や届出の受付、保険証の引き渡しなどの窓口事務や保険料の徴収を行います。

対象となる人

75歳以上の人

75歳の誕生日から後期高齢者医療制度の対象となります。加入手続きは必要ありません。

一定の障害がある認定を受けた65歳以上75歳未満の人

加入には、申請をして認定を受ける必要があります。認定の日から後期高齢者医療制度の対象となります。この申請は、申請日以降いつでも撤回することができます。ただし、日をさかのぼって撤回することはできません。

保険証

被保険者全員に後期高齢者医療の保険証が一人に1枚交付されます。保険証は毎年8月に更新されます。7月中には新しい保険証を市からお送りします。

マイナンバーカードの保険証利用

マイナンバーカードをお持ちの方で、マイナポータル(デジタル庁ホームページ)にて利用登録をされた方は、医療機関や薬局の窓口においてマイナンバーカードを保険証として利用できるようになります。

利用申込み方法

利用申込みは、マイナポータル(デジタル庁ホームページ)よりお手続きいただけます。

また、すでに利用申込みされている方で利用登録が完了しているかを確認することも可能です。下記リンクからご確認ください。医療機関窓口等で利用申込みを行った場合でもマイナポータルから確認可能です。

マイナポータル(外部サイトへリンク)

問い合わせ先

マイナンバーカードの健康保険証利用についてご不明な点がございましたら、厚生労働省のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧いただくか、下記の総合フリーダイヤルまでお問い合わせください。

マイナンバー総合フリーダイヤル(国設置):0120-95-0178
受付時間:平日(年末年始を除く):9時30分から20時00分
土曜・日曜日、祝日:9時30分から17時30分

保険料

保険料は全員が納めます。(これまで保険料の負担がなかった健康保険組合などの被扶養者だった人も保険料を納めます)

前年度から継続して特別徴収(年金からの引き落とし)の対象となる人の4、6、8月に仮徴収される保険料額は、前年度2月と同額のため仮徴収額決定通知書は発送しておりません。
なお、保険料額の本算定額決定通知書は8月中旬に発送予定です。

保険料の詳細について

医療を受けたときの給付など

運営の詳細

静岡県後期高齢者医療広域連合のホームページ(外部サイトへリンク)

お問い合わせ先

国保年金課

〒410-2292静岡県伊豆の国市長岡340-1 伊豆の国市役所伊豆長岡庁舎1階

電話番号:055-948-2905

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?