更新日:2025年9月18日
ここから本文です。
伊豆の国市では、高齢者が入浴することができる温泉施設を運営しています。
また、送迎車両を運行しています。
高齢者の憩いの場を確保するとともに、健康の増進、介護予防及び高齢者を対象とした温泉を通しての地域間交流を推進するための施設です。
開館時間 |
9時~17時 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
入浴時間 |
10時~16時(最終受付時間は15時30分) 水質検査を行うため、13時~13時30分は入浴できません。 脱衣室は16時まで利用可能です。 |
||||||
使用料 |
2.の人や被災等の特別な事情がある人については、市へ申請することにより使用料が減免されることがあります。減免を希望する人は長寿介護課(包括ケア推進室)までご相談ください。 |
||||||
休館日 |
月曜日・祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日) |
||||||
その他 |
身分証明書(免許証、保険証等)をご持参ください。 浴室にタオル・石鹸・シャンプー等は置いてありません。 |
||||||
問合せ |
高齢者温泉交流館(伊豆の国市寺家679-60)電話055-949-3737 |
健康増進、教養向上、レクリエーションなどに利用される高齢者の憩いの場としてつくられた温泉入浴もできる施設です。
高齢者健康会館(やすらぎの家)
伊豆の国市古奈265-2
老人憩いの家水晶苑
伊豆の国市大仁65-2
開館時間 |
9時~17時 |
|||
---|---|---|---|---|
入浴時間 |
10時~16時(最終受付時間は15時30分) 脱衣室は16時まで利用可能です。 |
|||
使用料 |
2.の人や被災等の特別な事情がある人については、市へ申請することにより使用料が減免されることがあります。減免を希望する人は長寿介護課(包括ケア推進室)までご相談ください。 |
|||
休館日 |
日曜・祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日) |
|||
その他 |
市外に住民登録がある人は利用できません。 身分証明書(免許証、保険証等)をご持参ください。 浴室にタオル・石鹸・シャンプー等は置いてありません。 |
|||
問合せ |
高齢者健康会館(やすらぎの家)(伊豆の国市古奈265-2)電話055-948-5701 老人憩いの家水晶苑(伊豆の国市大仁65-2)電話0558-76-3412 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください