ホーム > 学び・文化 > 文化財 > 史跡韮山役所跡

更新日:2023年4月6日

ここから本文です。

史跡山役所跡

韮山役所跡は戦国時代から明治時代中頃まで、地方政治の中心となった場所です。
江戸時代に代官を務めた江川氏は、中世から続く古い家柄で、戦国時代には、戦国大名北条氏に仕え、後に徳川家康に仕えました。江川氏は、韮山と江戸に役所を設け、伊豆・駿河・相模・武蔵、時には甲斐にまでまたがる最大10万石ほどの幕府の土地を、江戸時代を通じて支配してきたのです(天領支配)。
このように長期間地域支配と行政の中心となった場所は、全国的にもまれです。国重要文化財(建造物)の江川家住宅、国重要文化財の韮山代官江川家関係資料(歴史資料)、江川家関係写真(歴史資料)などが現在まで保存されています。江川邸とその一帯の敷地は、平成16年(2004)9月「韮山役所跡」として国の史跡に指定されました。

史跡韮山役所跡空中写真

史跡韮山役所跡中写真(中央の建物は重要文化財・江川家住宅)

お問い合わせ先

文化財課

〒410-2292静岡県伊豆の国市長岡346-1 あやめ会館2階

電話番号:055-948-1428

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?