更新日:2024年9月11日
ここから本文です。
伊豆の国市では、市内文化財の保護に関する計画として、平成26年度に「伊豆の国市歴史文化基本構想」を策定しました。それから8年が経過し、社会状況や文化財を取り巻く状況は変化しています。そこで、「伊豆の国市歴史文化基本構想」に必要な事項を補った保存と活用のマスタープランかつアクション・プランとして、「伊豆の国市文化財保存活用地域計画」を作成し、令和4年7月に文化庁の認定を受けました。
本計画の作成・推進により、日本史上の各時代の動向と密接に関わりながら変革の舞台となってきた伊豆の国市の豊かな文化財の蓄積を、市民が自ら共通の誇りとし、それを正しく保存・継承することを目指します。また、まちづくり、地域の活性化に有効に活用することで、「歴史に学び、未来を拓(ひら)く伊豆の国市」を目指します。
文化財保存活用地域計画について(文化庁ホームページ)(外部サイトへリンク)
概要版
概要版(PDF:1,865KB) |
伊豆の国市文化財保存活用地域計画(本文)
伊豆の国市文化財保存活用地域計画(資料編)
表紙・目次(PDF:98KB) |
資料1/伊豆の国市の歴史概要-重層する文化財の時代と区域-(PDF:1,621KB) |
資料2/伊豆の国市の歴史変遷(年表)(PDF:483KB) |
資料3/伊豆の国市の文化財概要(PDF:3,039KB) |
資料4/アンケート調査概要結果(PDF:1,077KB) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください