ホーム > くらし > 市税・税証明・各種申請書 > 市民税・県民税(住民税)の申告
更新日:2022年1月1日
ここから本文です。
令和3年中の所得および所得控除について申告をします。この申告内容に基づき、令和4年度の市・県民税(住民税)が計算されます。【申告期限:令和4年3月15日(火曜日)】
申告期限を過ぎても、申告の必要がある場合は早急に申告書を提出してください。
市民税・県民税の申告では、所得税の還付を受けることはできませんのでご注意ください。所得税の確定申告に関することは三島税務署までお問合せください。
【三島税務署】電話番号:055-987-6711
令和4年1月1日現在、伊豆の国市内に居住している人※所得の有無を問いません。
所得のない場合でも市民税・県民税の申告をしていただくのは、所得・税金に関する各種証明書の交付や各種福祉手当の受給判定、保育園入所、医療給付、市営住宅の入居、国民年金保険料の減免等の各種申請に必要となるためです。また、この申告は国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料等の算出基礎資料となります。
次に該当する人は、市民税・県民税の申告は不要です。
詳しくは、税務課にお問合せください。
マイナンバーを持ている人は、マイナンバーカード1点
マイナンバーを持っていない人は、マイナンバー確認書類と身元確認書類の2点
マイナンバー確認書類…通知カードまたはマイナンバー記載の住民票
身元確認書類…運転免許証、パスポート、在留カードなどのうち1点
市民税・県民税の申告書は、税務課、各市民課窓口にあります。また、次によりダウンロードし、提出していただいてもかまいません。その際には、申告書の表面と裏面の両方をご提出ください。
「市民税・県民税申告の手引き」(記入例)を参考にご記入ください。添付書類については添付書類台紙に貼付し、申告書と一緒に提出してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください