ホーム > くらし > 市税・税証明・各種申請書 > 住民税を計算してみましょう

更新日:2024年8月8日

ここから本文です。

住民税を計算してみましょう

令和6年度豆野国男さん(会社員45歳)の場合

年収=600万円

家族構成=妻(40歳ート収入25万円)、
長男(20歳学生)、長女(15歳学生)
社会保険料支払額=785,000円
生命保険料支払額(旧制度般)=100,000円

1与収入(支払金額)から給与所得金額(A)の計算

600万円×0.8-440,000円=4,360,000←所得金額(A)
給与所得金額の計算方法

2得控除額(B)の計算

  • (1)配偶者控除330,000円
  • (2)配偶者特別控除0円(平成17年度より配偶者特別控除の上乗せ分がなくなりました)
  • (3)扶養控除男450,000円(特定扶養親族)
    ※平成24年度から16歳未満の扶養親族(年少扶養族)に対する所得控除が廃止されました。
  • (4)社会保険料控除785,000円
  • (5)生命保険料控除35,000円
  • (6)基礎控除430,000円
  •  
  • 合計2,030,000円←所得控除の合計(B)
  • 所得控除額の表

3税所得金額(C)の計算=(A)-(B)

4,360,000円(A)-2,030,000円(B)=2,330,000円(C)←課税所得金額(C)

4出所得割額の計算=(C)×税率

(1)民税2,330,000円(C)×6%=139,800円

(2)民税2,330,000円(C)×4%=93,200円

5税額の計算

平成19年以降の所得税の税源移譲により、住民税と所得税の人的控除額の差に基づく負担増を調整するため、所得割額から調整控除額を減額します。

今回の場合、合計課税所得金額が200万円を超えており、人的控除額の差額280,000円(配偶者控除、扶養控除、基礎控除の差額の合計)よりも合計課税所得金額2,330,000円から2,000,000円を差し引いた金額が50,000円を下回るため、調整控除額は、市民税1,500円、県民税1,000円となります。

  • (1)民税の額3,000円+138,300円=141,300円
    計算の根拠は
    • 均等割額3,000円
    • 所得割額出所得割額139,800円-調整控除額1,500円=138,300円
  • (2)県民1,400円+92,200円=93,600円
    計算の根拠は
    • 均等割額1,400円
    • 所得割額出所得割額93,200円-調整控除額1,000円=92,200円

(3)森林環境税1,000円

以上、(1)(2)(3)より、
年税額141,300円+93,600円+1,000円=235,900円

お問い合わせ先

税務課(市民税係)

静岡県伊豆の国市長岡340-1 伊豆の国市役所伊豆長岡庁舎1階

電話番号:055-948-2918

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?